04.19 2023

  • boco to decoシリーズ

    #暮らしの拾いもの

    一見いらないもの、自分に関係のないように思えるものも、少し視点を変えればやさしく光り出す。そんな気付きをひっそりと拾っていく、日常エッセイ。

ぽかぽかと暖かい春が訪れるたびに、嬉しい反面少しだけ切なくなる。

それはたぶん、家族と離れて一人暮らしを始めた18歳の頃を思い出すからだと思う。

学生だった当時、心配性な母はよくダンボールいっぱいの仕送りを送ってくれた。

中には地元のお米5kgや野菜、ご飯のおともの缶詰、レトルトカレー、小魚のせんべいなどがたっぷり入っていて、配達のお兄さんから受け取るのにいつも一苦労だった。
 
そんな豊富なラインアップのなかに、なぜか毎回決まって入っていたものがある。

それが、赤飯のパック3個セットだ。
 



最初の頃は不思議に思いつつも、「安かったから入れてくれたのかな」とあまり気にしなかった。

でも例外なくそれは毎回入っていて、いつしか仕送りの象徴的存在になった。

年に数回、特にお祝いでもない日にひとりで赤飯を食べていたのも、思い返せば何だか面白い。
 
一度母に、赤飯のパックを入れる理由を聞いてみたことがあるのだけど、その答えは「特に考えてなかったよ」と拍子抜けするくらいあっさりとしたもので、笑ってしまった。
 
でもわたしは知っている。

赤飯は鉄分とカリウムが豊富で、とても身体にいいことを。

きっと、わたしの体質とズボラな性格をよく理解している母の、気遣いとやさしさだったのだと思う。

母からすれば特別なことではないのかもしれないけれど。
 



ちなみに今でも、母はたまに仕送りを送ってくれる。

そこにはもう赤飯のパックはないけれど、その代わりに「うちにいっぱい余っているから」と玄米を入れてくれるようになった。

気づけば、この春で上京して9年。

あの頃とはいろんなことが変わったけれど、母の何気ない気遣いはずっと変わらず、今もわたしを支えてくれている。

(おわり)

  • ライター・編集者

    むらやま あき

    1995年長野生まれ。おもにインタビュー記事やエッセイを書いています。1本80円のやきとんとレモンサワーがあれば、結構しあわせ。頑張らなくてもハッピーに生きる方法を模索中。

エッセイの感想や、みなさまのちょっとした暮らしの気づきをお聞かせください(*^^*)

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る