10.17 2019

  • ブランド企画

    スタッフ 尾中

    「ぐるっとめぐって」では各地のお店や場所をめぐって、おいしいお料理や、心にのこる場所、そしてほっこり思わず笑顔になる瞬間をお伝えできればと思っております♪ お忙しい時間の合間に、ご旅行の参考に、ぜひご覧ください(*^^*)最後にはご応募いただける“お土産情報”もご紹介しております☆

  • スタッフ 池田

    みんなの笑顔を撮影することが大好き。この旅企画でもたくさんのステキな写真をたくさん撮影し、みなさまにお届けできるよう頑張ります♪

日常に、くつろぎの足し算 ナガクラヤ さま

2日目の最初に伺ったのは、雑貨屋のナガクラヤさま。クマが描かれたかわいい看板が、建物に入る前から気持ちをワクワクさせてくれます。

早速中に。おじゃましまーす(*^^*)

店内はとてもおしゃれでかわいく、でもどこか落ち着いた雰囲気♪ふわっと建物の木の香りが漂います。ていねいにレイアウトされていて、ぱっと見ただけでどれもステキな商品が並んでいるのがわかります。池田と「何から見よう~♪」と楽しい気持ちが盛り上がります!

こちらは信州の温泉の素です!オリジナルのパッケージもかわいらしく、モチーフになっているクマさんが登場しています♪

ドライフラワーの商品も置いてあります。ピアス・ミニリース・ミニブーケは、手作りされているそう!お家のちょっとしたアクセントや贈り物にもよいですね♪お花が家の中にあるとなんだか幸せな気分…(*^^*)

ナガクラヤさまには食品もあります☆これはアイスクリームトッピングジャムです。バニラアイス専用だそうで、ティーラテとカフェラテの2種類…どっちもおいしそう!「1番の人気なんですよ^^」と教えてくださったスタッフの富井さん。カメラを向けると「緊張します~泣」とのことでしたが、わかりやすくていねいに商品の説明をしてくださいました(*^^*)

続いて、クルミのお菓子です♪どの商品も、パッケージがかわいい…!!試食があったので黒糖・味噌・キャラメル味すべていただきました☆上品なお味でプレゼントにもピッタリですね♪

こちらは「夜のコーヒー」と「朝のコーヒー」です。夜のコーヒーはデカフェでゆっくりと寝る前の時間を楽しめるようになっています。朝のコーヒーはすっきりとした気分にさせてくれるようなブレンドコーヒーだそう♪使い分けて飲むことができるなんて、ちょっとした上級技ですね☆

アーモンドバニラのフレーバーコーヒーもありました。これまたラッピングがかわいい♪結婚式のプチギフトなんかにもおすすめです♡

ナガクラヤさまではカード型のカレンダーが置いてあり、毎月違う柄のスタンプを用意してあるとのこと。訪れるだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。しかも…

柄に味があって、とってもかわいい!!「くまさん花火見ていますよ~!」と池田も満足そう!毎月集めたくなります*

ナガクラヤさまは、もともとウェディングの事業をされているので、ウェディング関連の商品もありました。どうりでおしゃれなはずです(*^^*)1つ1つ想いがのせてあり、渡す方も渡される方も幸せな気分にさせてくれます。

なるべく長野県産のものを使用したり、軽井沢という土地柄、自然を感じていただけるようなオリジナル商品を手掛け、人と人とのつながりを大切に考えておられます。「忙しい日々の中でも、ナガクラヤで買っていただいたものをご自宅でみていただいた時に、ふっと訪れた時の思い出に触れてくれれば…」とお話ししてくださいました。地元の方も多く訪れられ、大切な方へのプレゼントに選んでいただけているとのこと(*^^*)

大切な方へのプレゼントにも、もちろん自分にご褒美もよし!ぜひナガクラヤさまで、1つ1つ温かさに包まれた商品に囲まれ、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 私は自分にご褒美~!ということで蓼科山から流れ出る名水で作られた“たてしなサイダー”をいただきました♪冷たくてシュワシュワしておいしい~(*^^*)家の近くにこんなお店があったらいいな~*

◆ナガクラヤ◆
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉333
定休日: 日曜日(夏季は営業中)
営業時間:10:00~18:00
TEL:0267-44-4055
HP:http://nagakuraya.com/

信州そばがおいしい ささくら さま

サイダーを飲んだら、なんだかお腹が減ってきた…!ということで旅の楽しみのお食事♪おいしい信州そばをいただけると聞き、そば処ささくらさまに伺いました(*^^*)

建物はとても落ち着きがあり、周りも木々に囲まれとても静かな場所にお店はあります。開店前に着きましたが、こちらのお蕎麦を楽しみにされている方々がすでに並んでおられました。その様子をみて、より一層楽しみに♪メニューを見てわくわくしながら待ちます。

時間になり「どうぞ~」と中へ案内していただきました。基本的には濃茶色の柱やテーブルが置いてあり、ゆっくり落ち着く空間*店内は広く、テーブル席、カウンター、小あがりの座席があります。

並んでいる時にメニューを決めていたはずなのに…壁に書いてあるメニューを見て、また迷いだす私たち…。どれも魅力的なメニューばかりなんです(>_<) 結局私が選んだのは、限定品の“あらびきそば”と“野菜のてんぷら盛り合わせ”です。

あらびきそばからいただきます♪まずはそのままで!文字通りですがあらびきとなっているので風味がとてもいいです。「ほし」と呼ばれる粒がはっきりと見えます。噛めば噛むほどお蕎麦本来の甘みが…!次にお塩、その次に出汁で♪どの食べ方もおいしい!いつまでも飽きずに食べれます♪

次に“野菜のてんぷら”をいただきます♪野菜はなすび、おくら、ズッキーニ、いんげん、えのきでした。サクサクっとした衣からジュワっとお野菜の甘みが染み出てきます。ほくほくのお野菜はどれもおいしい。それもそのはず!ささくらさまでは、お野菜はなるべく旬のものを使い、ご自分たちの畑で栽培されているお野菜も使用されているとのこと。季節ごとに楽しみが変わるのもステキですね♪

池田がいただいたのは“冷かけ山菜そば”。季節限定メニューです♪ 暑い夏にピッタリ!レモンと、コロっと入ったミニトマトが涼しく感じさせてくれます。山菜はワラビや山ウド・フキなど、スタッフさんで採りに行かれた山菜を使われているとのこと♪「いろんな山菜が入っているので飽きないです~(*^^*)」と池田。気が付いた時にはペロッと食べ終わっていました…。早めに「少しちょうだい!」と言っておけばよかったと後悔(>_<)笑

お蕎麦もお野菜もおいしくて満面の笑みでいただいています。とっても幸せそうな顔(笑)池田に隠し撮りされていました☆ 冷たいお蕎麦の後に温かい蕎麦湯。とろみがあって、これがとってもおいしい!ふわっと蕎麦の香りが鼻から抜けて、涼しくなった体をちょうどよく温めてくれます♪食後のデザートよりも食後の蕎麦湯!!おすすめです☆

ささくらさまのこだわりは「玄そば」。仕入れて自家製粉されているとか!

「元がよいものであれば、おいしいお蕎麦をつくることができる」と、素材の良さを大切にしながら、毎日お蕎麦を打たれているのこと。 こだわっておられる分「『おいしかった』とお客様が言ってくださった時は、あ~伝わってくれた…!と、うれしい気持ちになります」とおっしゃっていました。そのお話を伺い、気持ちがほっこり(*^^*) 秋にはやはり、新そばと佐久市名産の「コブナの甘露煮」がおすすめとのこと!季節の旬を取り入れて、こだわりを大切にされているささくらさま。たくさんの方が訪れたくなるのも納得です。 おいしくいただきました☆ありがとうございました。

◆ささくら◆
〒389-0115
長野県北佐久郡軽井沢町追分655-3
定休日:火曜日(冬期は不定休)
営業時間:11:30~15:00(14:30ラストオーダー)
     17:00~21:00(20:30ラストオーダー)
TEL:0267-46-5577

今回の尾中からのおすそわけは…

ナガクラヤさまで販売されておりました「夕暮れキャンドル」。こちらを3名さまにプレゼント★ローズマリーとシトラスがベースの香りです!虫たちは苦手な香りのようです。キャンドルの木の芯がパチパチと燃える音を聞きながら、夕暮れ時にみんなでゆっくり語り合うなんていかがでしょうか(#^^#)ご応募をお待ちしております!

締切は11月5日(火)です

今回の応募は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

ていねい通信トップに戻る