【第21回 ぐるっとめぐって】 in和歌山②

01.19 2022
11月中旬に訪れた白浜の旅。前回の続きをご紹介します♪ 私の会いたかったあのかわいいあの動物も登場します!!写真のボリューム多めになるほど、スタッフ池田の地元愛があふれた和歌山県。ぜひ最後までご覧ください。
ブランシェット南紀白浜

本日の宿泊先は “ブランシェット南紀白浜”さま。独立した1棟貸しでプライベート空間を保つことができ、のんびり過ごせます。


足を踏み入れると、そこには非日常な空間が広がります。白と色彩豊かなタイルはキラッと光沢があり、太陽の光を反射したようなリゾート感があります♪

お待ちかねのお食事♪今回はブッフェスタイルとのことでしたが、会場に行ってみてわぁと気分が上がりました。まるでフランス料理を食べに来たかのようなセッテイングなんです。


こちら“ブランシェット南紀白浜”さまは、お料理にもとてもこだわっておられます。少しずつ、好きな食材をたくさんいただけるように。前菜はそんなお心遣いから、小皿に少しずつ。

新鮮な魚介類や熊野牛など、白浜ならではの食材だけでなく、お野菜も契約農家から仕入れる有機野菜など、地元の物を中心にこだわって選ばれておられます。


お寿司は食べたいネタを目の前で握ってくださり、それにあったオススメの薬味もつけてくださいます。
薬味の種類の多さにびっくり!和歌山名物の金山寺味噌や、ゆずなど♪


こちらは、イチジクとサンマのミント大葉揚げ。めずらしいですよね。紀州の梅干しと後から来るミントのさわやかな香りで、後味さっぱり!4種類の塩で楽しむことができます。


国産牛フィレ肉のステーキ。こちらは会場中央で実際にコックさんが焼いて、用意してくださいます。お肉がやわらかくて、脂身もちょうどよい。箸がとまりません( *´艸`)



最後のシメといえばデザート♪デザートのクオリティも高く、ブッフェのデザートの域を超えています!
湯浅醤油や梅など、和歌山の素材がふんだんに使われていました。

お皿に乗り切らない…!まだまだ数種類あります。全種類制覇する気満々です。
スタッフ池田は「湯浅たまり醤油とゴルゴンゾーラのチーズケーキ」にはまっていて、持って帰りたいと何度もつぶやいていました(*^^*) 小さなお料理1つ1つこだわっておられるのが伝わり、その思いが一皿一皿から伝わる、ステキなビュッフェでした。

お腹いっぱい!幸せな気持ちでお部屋へ。
部屋の高い天井に、外からはのぞけないように塀で遮ったテラスもあるので、解放感にあふれています。

なんとお風呂は『日本三古湯』といわれる、白浜温泉のお湯をお部屋でいつでも楽しむことができます。これはうれしいですね!私は3回も楽しみました(笑)さらに浴室とテラスは繋がっているんです!半露天風呂を楽しめる贅沢感…。


アメニティも充実しているのはうれしいですね♪コーヒーは、紀州備長炭炭火焙煎でオリジナルのパッケージ!何気ないところにも、和歌山の名産品をいただけるお気遣いはうれしいですね。

ブランシェット南紀白浜さまはお料理だけでなく、客室も全邸テラス付きのヴィラタイプなので、まさに“大人の隠れ家”を演出されています。お子さまにとっても、やさしい設計になっていますね。
「料理や食材の作り手の想いを込め、身が癒される安穏とした時間、訪れる方の想いの一歩先をゆく心を尽くしたおもてなしでお迎えいたします。」 そうおっしゃる“ブランシェット南紀白浜”さま。
心身ともにたくさん癒していただいた時間が、また日常へ戻ったときの活力となりそうです♪
ブランシェット南紀白浜
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-46
電話番号:0739-43-2100 9:00~21:00
アドベンチャーワールド

翌日に訪れたのは“アドベンチャーワールド”さま。動物園、水族館、遊園地が一体になった大型テーマパークです。
あの動物に会いに来ました♪まず見て回ったのが、海獣館。

入ってびっくり!大きなシロクマがお出迎えです。水の中、タイヤで豪快に遊んでいます。時折見せてくれるカメラ目線(笑)


こちらには私の大好きなペンギンもいます♪なんと、その種類8種類!すいすい泳ぐ姿や、氷の上で「きもちいい~」と今にも聞こえてきそうな表情でくつろいでいるペンギンも(^^)

そして、お目当てのあの動物に会いに♪それは…パンダです!屋外をのぞいてみると

ムシャムシャムシャ…。食べている音が聞こえてきそうなくらい、一心不乱に笹を食べているお母さんパンダの良浜(らうひん)。 手前にいるのが良浜の子どもで、昨年11月に生まれた楓浜(ふうひん)です。

このとき、もうすぐ1歳の楓浜。まだまだあどけなさも残り、元気いっぱい動き回っています。



と思ったら…穴に入ってフゥ…と一息。まるでお風呂に浸かっているみたい!この中にはうっすら水が溜まっているらしく、出てきたときにはビショビショらしいです(笑) アドベンチャーワールドでは、現在7頭もパンダがいるのだそうです!すごい…!
次はサファリワールドへ!草食動物たちに会いに行きました♪徒歩や自転車をレンタル(有料)して回ることができます!

アフリカゾウを発見!広い土地で動物たちが自由に動き回り、ありのままの姿を見せてくれます。

ラクダやシマウマなど、一緒に生活している動物も。奥に見える道路を歩いたり、レンタサイクルで通ったりできるので、動物を間近で見ることができます。



約20種類近くの草食動物たちが生活しています。じゃれあったり、ご飯を食べたり、崖を登ってみたり…。普段のありのままの姿だけでなく、動物たちとの距離が近いので、表情まで楽しむことができました♪

肉食動物に合うには、この列車タイプの専用車、ケニア号に乗ります。ライオンやめずらしいホワイトタイガーを見ることができるそうですよ。


イルカやクジラがダイナミックなパフォーマンスを繰り広げるマリンライブ「Smiles」。BGM主体で進む、めずらしいショーでした。 いっせいにジャンプするイルカたち。トレーナーさんとの息ぴったりです♪そんな光景に、前に座っていたお子さまが両手を挙げて大興奮でした( *´艸`)
和歌山出身のスタッフ池田はというと…ずっとBGMを口ずさんでいました(笑)



ほかにもふれあい広場では、動物におやつ(有料)をあげたりすることもできます。
プイっとされていますが…。


楽しんだ後はちょっと休憩♪かわいいパンダモチーフのハンバーガーとパンがかわいくて。思わず笑みがこぼれます。

和歌山出身の池田も満足のいく旅となりました♪
アドベンチャーワールドは「こころにスマイル 未来創造パーク」をテーマにかかげられています。そして「大切なパートナーである動物たちとともに、パークを訪れるおひとりおひとりが前向きになるきっかけを創り、すべての人の人生にプラスをもたらす存在であり続けたい」と考えていらっしゃるのだそう。
動物がイキイキと過ごせるよう心を配り、人と動物のつながりを深めることで、そこから自然環境を大切にしていく意識も生まれる。動物たちを通して、大切なことを学んだ気がします。
そして、パンダの愛らしさにもたくさん癒されました(*^^*)
アドベンチャーワールド
住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
みなさまの思い出の旅があればお聞かせください♪記事の感想も大歓迎です(*^^*)
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了