【第19回 ぐるっとめぐって】inおうち体験編②

05.19 2021
【グレイスさま】苔テラリウム 手作りキット
【マルコメさま】手作りお味噌作り体験キット
【ボグクラフトさま・フラットルームさま】インテリアペーパークラフト
苔テラリウム 手作りキット



ギフト用にもピッタリなキレイな梱包で届きました。自分用だとしても、それだけでもうれしいですよね♪


必要なものはすべて揃えてあります。今回は子どもたちと作ってみました♪

フィギュアはたくさんの動物がいて、それぞれに合わせたセットをご用意しています。牛、豚、羊…などなど。今回は、スタッフ池田の好きな「恐竜」と「カワウソ」をチョイスしました♪

ガラス容器に土と石を配置していきます。どの位置に石があるのがよいのか…悩みながら入れていきました。次は苔をピンセットで植えていきます。

2種類の苔が入っています。背の高いヒノキゴケと、低いタマゴケだそうです。苔は、岩のところにモサモサっと張り付いて生えているイメージだったのですが、こんな植物みたいな苔があるんですね♪

それぞれ違った形をしているので、レイアウトも楽しくなります♪グサッと苔を土の中に入れていくのですが、ちょっとしたコツが…!でもすぐに慣れて、背の高さを生かしてレイアウトしていきました(*^^*)

次は、川になるところに青い砂を入れていきます。どんな風に川を流すか…。こちらも工夫次第でオリジナル感が出ますね。


できました(*^^*) 苔が生きているので、育てる楽しみもありますね♪

カワウソもかわいい♩早速大切そうに部屋に飾る子どもたちを見て、ホッコリしました。「 これから朝晩、霧吹きでお水をあげてね!」と言うと、とても張り切っていました(笑) グレイスさまは好奇心を刺激する多くの機会と場をご提供したいという想いから、ワークショップを中心に活動されておられます。その中で、こうして自宅で楽しめるキットもたくさんご用意されています。たくさんの種類をご用意されているので、ぜひ1度訪れてみてくださいね。
◆株式会社グレイス◆
テラリウム販売サイトはこちらです。
ネットショップ
https://gracehome.shop/
手作りお味噌作り体験キット


マルコメくんが目印の箱で届きました。しっかりした作りの箱はプレゼントを開けるようなワクワク感が!
箱の中には…


お味噌作りに必要な道具と、観察ノート、お味噌のことについて書いてある本や冊子など盛りだくさん!用意するものはボール2つのみで、あとはすべて揃っているのがうれしいですね♪


早速体験!!の前に、お味噌について娘と一緒に考えました。観察ノートにお味噌のことを調べるきっかけなどを書いていきます。「いつも食べているお味噌を作るよ!」と言うと、びっくりした表情で「お味噌って作れるの!?」。ワクワクしています(*^^*)

それでは体験スタート!まずはレトルト大豆をつぶしていきます。つぶすたびに大豆の香りが広がります。

つぶした大豆に、米こうじと塩を入れて混ぜたものを投入し、よく混ぜていきます。米こうじは初めて見ました!

作り方に“ここで味見してみてね!”と書いてあったので、早速パクリ!!「しょっぱい~!!これが本当にお味噌になるの!?」と、不思議そうな表情の娘です。このあと、種味噌を投入!お味噌の良い香りが広がります♪

ビニール袋に密封し、付属の容器に入れて完成です♪ ここから夏場だと約1ヵ月、冬場は約4~6ヵ月で食べごろだそう。お味噌は室温、気候の違いで発酵の進み方が違うそうです。

観察ノートでは、お味噌の変化を記録に残すことができます。熟成されていくごとに色や香りに変化が出てくるとのこと。ていねいな資料のおかげで、観察するのもできあがりもとても楽しみです♪ 豆腐とねぎのお味噌汁の作り方が書いてあるページがあり、それを見た娘はできたお味噌でお味噌汁を作るのが楽しみだそうです(*^^*) マルコメさまがこのキットを作られたのは、家族で体験することで親子のコミュニケーションを深め、また食について学ぶ。そんな機会をお届けできたらという想いからだそうです。資料や観察ノートはとてもしっかりした作りで楽しませてくれます。ぜひ1度おためしください。
◆マルコメ株式会社◆
TEL:0120-50-7000
受付時間:9:00~18:00(年末年始を除く)
インテリアペーパークラフト



こちらもプレゼントにもピッタリなかわいい包装ですね♪


中には説明書があります。とってもていねいに細かく書かれているのでわかりやすいです!

レーザーカット加工済みのシートが入っています。手で切り離して組み立てるだけなので、お子さまでも挑戦しやすいですね♪


説明書に添って鉢植えの部分を作っていき、そのあと鉢植えの部分にサボテンのパーツを挿し込んでいきます。


サボテンの上部にお花を挿し込み…あらカンタン!完成しました! サボテンの有機的な曲線がステキですね~!手作りなので愛着がわきます(*^^*)「観葉植物はほしいけど、水やりはちょっと…でも造花もあんまり…」な方には、おしゃれに観葉植物を楽しめてオススメです。モダンな感じでインテリアにもなるので、おうちに何個でも置きたいなぁ~と思いました♪


ペンギン大好き、スタッフ尾中リクエストのペンギンにも挑戦してみました!


まずハサミを使って、各パーツを切り離していきます。ここまでは大丈夫。

説明書と照らし合わせながら、両面テープを貼る部分に合う形に切って貼っていきます。ここが私的に1番の難所ポイントでした…!(実は、両面テープを貼る位置を3回ぐらい間違えました…><笑)

説明書通りに組み立てて貼り付けていって…

1時間半かかって完成しました!ふ~! 紙でできているとは思えないくらい意外としっかりしています!時間はかかりましたが「細かい作業が好き!」「上級編に挑戦してみたい!」という方には、ぜひオススメです*

ボグクラフトさまでは、他にもたくさんの紙・段ボールを使ったペーパークラフトを中心とした商品開発、販売を行っておられます。”組み立てる楽しさ”を感じながら、組み立てていただいた方それぞれの “温かさ”がこめられる作品へとつながるように。そんな想いを込めて企画されておられます。 たくさんの種類がございますので、ぜひ1度公式サイトへ訪れてみてくださいね♪
ご紹介しました “おうちでできる体験キット”は、いかがでしたでしょうか。 不器用な私はクラフト製作は何気にスタッフ池田にお任せしましたが、出来上がった作品を見て、私も挑戦したいと思いました!
◆株式会社ボグクラフト◆
住所:〒110-0004 東京都台東区下谷2-22-1 ENDOU1F
TEL:03-6873-6183
PAPELANTS(パペランツ)
HP:http://papelants.jp/
企画プロデュースデザイン:フラットルーム合同会社
今回の尾中からのおすそわけは…
ボグクラフトさまのサボテン(PAPELANTS CRENE / パペランツ クレーン)の「インテリアペーパークラフト」を3名様にプレゼント!

こちらを3名様にプレゼント! 6月10日(木)締切です。 たくさんのご応募お待ちしております♪
応募は締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
みなさまのおうち時間の過ごし方を教えてください♪記事の感想やこんなのも知りたいなど!なんでも大歓迎です(*^^*)
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了