05.17 2023

  • スタッフ 野口

    ていねい通販では一二を争うほどのスイーツ好き♪
    作り手の方が大切にされている思いやこだわりを知り、それを周りにシェアしたり、思いを受け取りながら食べることで幸せな気持ちになった経験から、新企画「おいしいえがお」をスタート!この記事を通して、少しでも明るい気持ちになれたり、誰かに話したくなったり…そんなきっかけになれるとうれしいです☆

  • スタッフ 尾中

    カメラマンとして、スタッフ野口の取材に同行!ステキなお写真をお届けできるようがんばります♪

今回の「おいしいえがお」は、大阪市旭区の太子橋今市駅すぐのところにある「CAFÉ&SWEETS Cherfi(シェルフィ)」さまをご紹介します☆
 
ご夫婦で始められたお店も今年で3年目!
お店のオープン前からコツコツとInstagramの投稿を続けてこられ、お店やスイーツのお話だけではなく、息子さまの成長日記のようなものも(^^)/人とのつながりを大切にされておられ、「ていねい通販」が大切にしているものと通ずるところが…☆
最後までご覧いただけるとうれしいです♪

  • オーナーの辻井さま

    大阪出身。
    ホテル・パティスリーなどの経験を経て、2021年にコロナ禍の中、少しでも笑顔の人が増えるようにと、大阪市旭区に「CAFÉ&SWEETS Cherfi(シェルフィ)」をオープン。

◆CAFÉ&SWEETS Cherfi(シェルフィ)さま◆

駅を出るとすぐ、かわいらしい外観が目を惹く「CAFÉ&SWEETS Cherfi(シェルフィ)」さま。

路地に入ってしまうとお店がどこにあるか分からなくなるので、人通りの多いところでふらっと立ち寄れるお店にしたいと、この場所に決められたそう!

お店の名前である「Cherfi(シェルフィ)」は、Cheri(シェリー/大切な)とfille(フィーユ/女の子)をかけ合わせた造語。いろんな形の風船(中にはお菓子の形も♪)を持っている女の子が空を飛ぼうとしているイメージのロゴが、とってもかわいい~(*^^*)

この日は扉が開いていたので、外からも色とりどりのケーキがずらりと並んでいる様子が見えました!
お店を訪れたのがちょうど4月に入る前だったので、ショーケースの中もすっかり春の装い♪スイーツ好きの私としては、この光景がたまりませんでした(笑)

お店の中に足を踏み入れると、壁面にはたくさんの焼き菓子☆
春らしい飾りつけは、お店で働くスタッフさんがご準備されたそう。季節を感じられる空間に、これまたワクっとしました(^O^)

「手前取り」をお願いするメッセージがありました。こういった取り組みもステキですよね☆

ここでは紹介しきれないほど、とにかく焼き菓子の種類も豊富!食べる楽しみだけではなく、選ぶ楽しさも感じられます♪

~そのときの“旬”を1番おいしいタイミングで~

テイクアウトがメインのお店ですが、白を基調とした空間は明るく、木のぬくもりが感じられる店内♪あえてスケルトン天井にすることで圧迫感をなくし、ゆったりくつろげる空間にされています。

私たちはこちらのカフェスペースでイートインしました!
ちょうどカフェタイムに近い時間だったので、私たち以外にもカフェスペースでスイーツやドリンクを楽しまれている方がいらっしゃいました(*^^*)

スタッフ 野口
ケーキの種類が多くて、ものすごく迷います。ショーケースを見ていると、ピスタチオスイーツの多さが気になったのですが…。
オーナーの辻井さま
何が作りたいかな?と考えたときに、自分たちが食べたいものや好きなものが多くなるのもありますが、お客さまの中でもピスタチオスイーツがおいしいという声も多くて…!人気のものを残していくうちに、自然とピスタチオを使ったものが多くなっていったというのもあると思います。

お話をお聞きして、ますます食べたくなる私たち(笑)ピスタチオスイーツの中でも特に人気のものを伺い、こちらの3つを選びました☆

左上から時計回りに「プレミアムモンブランピスターシュ」「ムラング・ピスターシュ」「フロマージュピスターシュ」。

【プレミアムモンブランピスターシュ】
上のピスタチオクリームから下にある土台のタルト生地まで一緒に食べると、口の中でいろんな食感や味わいが広がりました♪中に入っている「ミルクチョコレートのムース」と「フランボワーズのコンフィチュール」が、とってもいいアクセント!

【ムラング・ピスターシュ】
ハンバーガーのようにかぶりつくと、濃厚なピスタチオのクリームにおぼれそうに…!
アーモンドパウダーの入ったムラングが想像以上にザクザク。とにかくピスタチオを楽しみたい方におすすめ☆

【フロマージュピスターシュ】
表面にたっぷり乗ったピスタチオの香りがたまりません♪ねっとり食感だけど、チーズケーキのあっさり感もあってペロリといけちゃいました!

この日は「タロッコオレンジ」というめずらしいフルーツや訪れた時期に旬を迎えていた「苺」を使ったスイーツもたくさん並んでいました。

オーナーの辻井さま
フルーツは旬のものしか使わないので、よくケーキ屋さんにあるような“フルーツ盛り”みたいなものは用意していません。ショートケーキは定番で作っているのですが、「苺」の旬が過ぎるとフルーツが変わります!
スタッフ 野口
そうなんですね!同じスイーツでも季節ごとに変わるのは、喜ばれる方も多い気がします♪フルーツが変わるたびに食べたくなりそうです(笑)
オーナーの辻井さま
お客さまのご要望がない限りは、旬を過ぎたフルーツはなるべく使わないようにしています。お客さまが飽きてしまわれないよう、常に新しいスイーツが並んでいる状態を心がけています。

キラキラした旬のフルーツが使われたスイーツがたくさん並ぶ中、ひときわ目を惹かれたのが・・・

【ミルフィーーーーーーユ・トワ】
味は「ナチュール」と「ピスタチオ」の2種類で、今回は「ナチュール」を選びました!
砂糖でキャラメリゼされたパイとマスカルポーネが入ったクリームに苺がずらり♪

スタッフ 野口
長さはどれくらいありますか?
オーナーの辻井さま
長さは35cmほどになりますが、1人でペロリと食べられるお客さまも多いですよ!

細長いミルフィーユは、お皿から少しはみ出すほど…♪
注文してから作ってくださるので、できたてが味わえるのもうれしいポイントです(*^^*)

作っておられるところも撮影させていただきました♪ミルフィーユができあがっていく姿に終始感動していたのは、ここだけの話・・・!笑

せっかくなので、私も口を大きく開けて【ミルフィーー―――ユ・トワ】をほおばってみることに(笑)
持ち上げるのもなかなかの一苦労…尾中はカメラを握りしめながら、シャッターチャンスを今か今かと狙ってくれていました!

思いっきりほおばった私も、それを見ていた尾中も、あまりのパイのパリパリ食感にビックリ!音まで楽しい~♪ちなみにナイフとフォークもきちんと用意してくださっているので、ご安心を…。
 
そして、ミルフィーユといえば「断面」ですよね☆

やっぱり美しい♪こちらも「苺」の旬が過ぎると中のフルーツが変わるので、訪れるたびに違ったものを楽しめるかも(#^^#)

~人とのつながりを大切に~

自分のお店を持つことが目標の1つでもあったという辻井さま。コロナ禍で、この状況がいつまで続くのか分からない不安がありながらも、勤めていた会社を思い切って辞め、2021年1月30日にお店をオープン!

オーナーの辻井さま
お店をオープンした当初、とにかく大変でした。商品が間に合わなくて夕方には閉めなければならない日や、仕込みのために臨時休業をせざるを得なくなることも多々あって…。日付が変わるまで作業をしたり、定休日にも仕込みをしたり、オープンしてからの数ヵ月はそんな日々が続きました。とにかく時間が足りなかったですね。

子育てとお店を経営していくことの両立が難しいことを痛感し、息子さまのためにもスタッフさんを雇おうと思われたきっかけになったそう。

ご夫婦2人でスタートされたため、お店の中にお子さまを遊ばせておけるスペースが必要だったことから、カフェスペースの一角にはキッズスペースが…!

スタッフ 野口
息子さまもこちらで遊んでおられるのですか?
オーナーの辻井さま
はい、夕方や土日はここで過ごしています。お客さまのお子さまと一緒に遊んでいることもありますよ!子どもが遊んでいるので、お子さまを連れたお客さまが入りやすい場所になればうれしいなと思っています。

トイレにはオムツ台が完備!
さらにおしりふきやおむつを捨てる袋まで常備されており、奥さまのアイデアで、お子さま連れにもやさしい空間が広がっていました♪

オーナーの辻井さま
お店に息子がいる時間も長いので、Instagramでお店の情報と一緒に“息子の成長日記”みたいなものも発信しています。息子の成長を楽しみに投稿を見てくださるだけでなく、うれしいことに息子に会えるのを楽しみに来店してくださるお客さままで…。Instagramをはじめた当初から2年たった今でも、定休日も欠かさず投稿を続けています。
スタッフ 野口
息子さまがたくさんのお客さまに愛されていることが伝わってきました♪投稿を続けるって、簡単なことではないですよね。それだけでなく、お客さまの投稿1つ1つにコメントをされているのを見て、とっても驚いたのですが…!
オーナーの辻井さま
通知が届くものだけではなく、ハッシュタグ検索も使いながら、把握できる限りはすべてコメント返信をしています。発信だけではなく、こちらからもアクションを起こすことを大切にし、妻がお客さまとコミュニケーションを積極的に取ってくれています。

よく投稿にコメントやDMをくださるお客さまのことは覚えておられるそうで、アカウントのプロフィールや日々の投稿などから、どのお客さまか分かることもあるとか…!
そういったSNSのやり取りから、奥さまと話したくて来店される方も♪お話の中で「人の先にスイーツがある」という辻井さまのお言葉がとても印象的でした。
 
対面でのコミュニケーションはもちろんのこと、SNSでのコミュニケーションも大切にしておられ、私たち「ていねい通販」と通ずるところがあるなと感じました☆

~さいごに~

取材が終わり、お店を後にしようとしたところ・・・
看板に書かれたステキなメッセージが目に飛び込んできました♪

「気持ち良く過ごしていただき、気持ち良く帰っていただける場所でありたい。」
そんな思いが看板にも込められている気がして、2人でほっこりしながら帰路についたのでした。

スタッフ 野口
取材中、1人では結局何もできないんですよね…と何度も言われていた辻井さま。スイーツを作るスタッフさんがいて、それを売るスタッフさんがいて、買いに来てくださるお客さまがいる。「ていねい通販」も同じようにいろんな方に支えていただいているなぁ~と、感謝の気持ちがあふれました。

「CAFÉ&SWEETS Cherfi(シェルフィ)」さまへのメッセージやスイーツのお話など、なんでもお聞かせください(*^^*)もちろん記事の感想も大歓迎です♪

みよねこ
美味しそうですね。近くにこのお店があればぜひ購入して食べたいです。
2023年05月22日
ていねい通販スタッフ 野口
記事をお読みいただき、ありがとうございます♪こうしてコメントまでいただくことができ、幸せな気持ちでいっぱいです(*^^*)近くにお店があれば購入して食べてみたいと思っていただけたのですね!魅力が伝わり、うれしい限りです☆
2023年05月23日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る