12.21 2021

  • スタッフ 尾中

    冬は肌の乾燥が気になる季節ですよね。手の乾燥に悩む人も多く、手荒れになると家事をするのもついつい憂鬱に…。特に昨今の感染予防対策のための手洗いとアルコール消毒で手が乾燥している状態では、いつもよりも手荒れで辛い冬を経験することになるかもしれません。
    この記事では、手荒れの原因、冬に手荒れがひどくなるワケ、保湿以外の手荒れ対策についてお伝えします。

手荒れの原因とは?

皮膚の表面には角質層があり、その角質の上を汗と皮脂の混ざった皮脂膜(天然の乳液のようなもの)がバリアになり皮膚を守っています。ところが、水仕事などで皮脂膜が流れてしまうと、角質の表面はカサカサになり、中の水分が蒸発し手荒れになっていまいます。

手荒れが進行すると、指先の皮膚が硬くなり、ひび割れを起こし、水に触れるとしみるようになります。このように角質層が割れてひび割れが起こると、傷口から刺激物が内部に入り込み湿疹ができたり、乾燥が慢性化して手荒れが治りづらくなります。  

手荒れは誰でもなる可能性のある身近な皮膚炎で、最近では、感染予防のための手洗いとアルコール消毒で、大人だけでなく子どもの手荒れも増えているようです。さらに、皮膚への摩擦や刺激でも皮膚膜がダメージを受けるため、布や紙に触れる機会の多い職業の人や、引っ越しで段ボールやガムテープを使う際、キーボードのタイピング、スマホを操作するときの電流や熱、摩擦などが原因で手荒れになってしまうこともあります。

冬に手荒れがひどくなるのはなぜ?

手荒れは1年を通してなる可能性はありますが、特に夏に改善し、冬にひどくなるという人が多いです。それは冬には手荒れを招く、さまざまな要因が重なるからです。

冬の手荒れを招く要因

・お湯をよく使う
油のついた鍋を洗うときにお湯を使うと、汚れがよく取れると思います。それと同じようにお湯を使うと、手の皮脂膜もよく取れて、手が乾燥してしまうのです。

・大掃除で手への刺激が増える
ゴム手袋をはめずに刺激の強い洗剤を使ったり、いろいろな場所を手で触るだけでも手荒れの原因になります。

・空気が乾燥している
冬は外気だけでなく、室内もエアコンで空気が乾燥しています。空気の乾燥により皮膚の水分が蒸発します。加湿器で湿度をコントロールするようにしましょう。

・風邪予防で手洗いと消毒の回数が増える
ハンドソープや消毒の殺菌成分は、皮膚の水分と油分を奪うため、手が乾燥しやすくなります。

・手先が冷える
冬は気温が下がるため、末端の血流が悪くなり、肌のターンオーバーも鈍くなります。それにより、角質が硬くなり手荒れに繋がります。外出の際は手袋をつけるようにしましょう。

保湿以外にできる手荒れの簡単対処法

手の皮脂膜が失われることで手荒れになるので、手荒れを防ぐには、まずはハンドクリームで潤いを補いましょう。水仕事、トイレ、消毒の後など、習慣化して保湿をするように心がけると良いでしょう。 保湿以外にも、ハンドマッサージで手先、指先の血行を促進させるのもおすすめです。

血行促進ハンドマッサージ

ハンドマッサージは、なるべくハンドクリームを塗るたびに行うようにしましょう。

手荒れを防ぐ日常でできる工夫

手荒れは、手洗い、消毒、摩擦、空気の乾燥など、手への刺激が原因で起こるため、これらの刺激をなるべく減らすように日々の生活の中で工夫をしていく必要があります。以下に手荒れを防ぐ工夫をご紹介します。

※1 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症への対策として、手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はないと報告しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
 

  • スタッフ 尾中

    手荒れは1度ひどくなると、慢性化して回復するのに時間がかかります。そのため冬の手荒れ対策は、少し涼しくなってきた秋からしておくのがよいでしょう。
    日々のちょっとした工夫により手の刺激を減らし、手を労わってあげることで、手荒れとは無縁の潤い手肌を目指しましょう。

<参考文献>
 日経ヘルス https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK1400L_U2A211C1000000/?page=2
 自身の著書 『美しい手がすべてを引き寄せる』(青春出版社)

  • 日本ハンドビューティー協会代表理事

    加藤 由利子

    3ヵ月でマイナス5歳手肌を若返らせる専門家。
    ネイルサロンを約10年間経営し、2万人以上の女性の手を見てきた中で、40代以上の女性が手の老化に悩み、それをカバーするためにネイルサロンに来ていることを知る。
    手の若返りケアにいち早く着目し、日本初の手のケア専門協会『日本ハンドビューティー協会』を設立。
    各種メディアの出演、執筆、登壇、研修等、幅広く活動。
    著書に『美しい手がすべてを引き寄せる』(青春出版社)がある。

ぜひ記事のご感想をお聞かせくださいませ(*^^*)

キラ
いつも楽しみにしています^_^ 手荒れがひどく、食器洗いに手袋は年中かかせません。マッサージ早速取り入れてみます♪ ありがとうございます😊
2023年02月28日
ていねい通販スタッフ 尾中
キラさま、コメントいただきありがとうございます♪そしていつも楽しみにしているとのうれしいお声をいただき、とてもうれしいです(*^^*)こちらこそいつもありがとうございます。食器洗いをされる時は手袋をされているとのこと。手荒れをしていると、ふとした時に痛みが走ってお辛いですよね。マッサージを取り入れていただいて、少しでもキラさまに、お役立ていただけるとうれしく思います♪
2023年03月01日
まーや
いつも配信を楽しみにしています。 手荒れは子供の頃から悩まされてきました。 ささくれ、あかぎれは日常的にあります。 就寝時にはハンドクリームを塗り、綿素材の手袋を付けていますが、起床時には外れている事もしばしば。 血行促進のマッサージ、早速今日から実践しようと思います。
2023年02月26日
ていねい通販スタッフ 尾中
まーやさま、コメントいただきありがとうございます♪いつも配信を楽しみにしていただいているとのことで、とってもうれしく、励みになります(*^^*)お優しいお言葉、ありがとうございます。まーやさまも手荒れに悩まれておられるのですね。この時期は特に乾燥しますし、手は特にこまめな対策をしないといけないので、ちょっと忘れてしまいがちなところもありますよね。少しでもお役立ていただいて、まーやさまのお力になれたらうれしいです。
2023年02月27日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る