お祭り気分の味わえる縁日メニューを自宅でアレンジ♪

08.06 2020


チョコバナナのひんやりアイス



【材料】
・バナナ 1本
・チョコレート 50g
・トッピング(チョコスプレー/アーモンドスライス/アラザンなど) 適量
【用意するもの】
・割りばし
【作り方】
①バナナを半分に切ります。
②割りばしを刺します。
③ラップで包み、手のひらで軽くつぶします。
④冷凍庫で1時間以上凍らせます。
⑤チョコレートを細かく刻み、湯せんで溶かします。
⑥⑤を④のバナナにつけて、素早くトッピングを散らして完成です。
ベビーカステラと2種類のディップ


【材料】
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・はちみつ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 大さじ2
(チョコレートディップ)
・チョコレート 50g
・生クリーム 30g
(クリームチーズディップ)
・クリームチーズ 50g
・生クリーム 40g
・グラニュー糖 15g
・レモン汁 5g
【用意するもの】
・たこ焼き器
ディップの作り方
(チョコレートディップ)
①チョコレートを細かく刻み、ボウルに入れます。
②生クリームを小鍋で沸騰直前まで温め、チョコレートに注ぎます。
③ゴムベラでよく混ぜて溶かし、ディップ用の容器に入れます。
(クリームチーズディップ)
①クリームチーズディップの材料を全てボウルに入れ、ハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜ合わせます。
②ディップ用の容器に入れます。
ベビーカステラの作り方
①ボウルにホットケーキミックスを入れ、真ん中にくぼみを作ります。
②くぼみに卵を割り入れ、はちみつ・みりん・牛乳・砂糖・サラダ油を加えます。
③卵を割りほぐすようにして、中心から少しずつ円を描くように、くるくる混ぜていきます。
ダマにならずに混ざったら生地は完成です。
④たこ焼き器のスイッチを入れて、温まってきたら一旦スイッチを切ります。
生地を穴の8分目まで流します。

⑤生地を流し終えたら、再びスイッチを入れます。
ぷくぷく生地が膨らみ始めたら、竹串で生地をひっくり返して反対側も焼きます。
⑥両面がこんがりきつね色に焼けたら、お皿に盛りつけます。
⑦チョコレートディップやクリームチーズディップをつけて、お好みでチョコスプレーやアーモンドなどを散らして完成です♪

カラフル九龍球(クーロンキュウ)


【材料】
・水 150cc
・粉寒天 2g
・砂糖 25g
・レモン汁 小さじ1/2
・お好みのフルーツ(今回はチェリー/みかん/パイナップルを使用) 適量
【用意するもの】
・丸型の製氷機
【作り方】
①水・粉寒天・砂糖を鍋に入れて中火にかけ、木べらで混ぜながら粉寒天と砂糖を溶かします。
②沸騰したら、さらに1~2分加熱して火を止めます。
③レモン汁を加えて混ぜます。
④フルーツは型に入るサイズに細かくカットします。
⑤型にフルーツを入れます。
⑥③を型にあふれるくらいまで流し入れます。
⑦上から蓋をして、冷蔵庫で30分以上冷やし固めます。
⑧固まったら蓋を開けてゼリーを傷つけないよう、たこ焼きをひっくり返す要領で取り出します。
⑨器に入れて、お好みでサイダーやシロップをかけたら完成です。


のび〜るチーズハットグ



【材料】(2本分)
・さけるチーズ 2本
・スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚
・食パン 2枚
・卵 1個
・パン粉 適量
・揚げ油 適量
・ケチャップ 適量
・マスタード お好みで
【用意するもの】
・竹串
・爪楊枝
【作り方】
①さけるチーズに竹串を刺します。
②①の周りにスライスチーズを巻きつけます。
③食パンの耳をカットし、チーズの周りに巻き付けます。
巻き終わりは3ヵ所ほど爪楊枝でとめておきます。
④溶き卵にくぐらせ、パン粉を全面にまぶします。
⑤フライパンに油を約1cm入れて中火で温め、両面を揚げ焼きします。
⑥お好みでケチャップやマスタードをかけて完成です。
夏野菜のさわやかピクルス



【材料】
(ピクルス液)
・酢 200cc
・水 180cc
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1
・鷹の爪 お好みで
・お好みの野菜(今回はきゅうり/プチトマト/パプリカを使用) 適量
【用意するもの】
・瓶
【作り方】
①プチトマトはヘタを取ります。
きゅうり・パプリカを5~6cmのスティック状にカットします。
②瓶に①を詰めます。
③鍋の中に酢・水・砂糖・塩を入れて火にかけて、ピクルス液を作ります。
沸騰したらすぐに止めます。
④お好みで刻んだ鷹の爪を加えます。
⑤瓶にピクルス液をひたひたになるまで入れて、冷蔵庫で1時間以上漬けたら完成です。
簡単レシピでおうち縁日を楽しもう!

自宅ならではのアレンジを加えて、いつもと違った味わい方を楽しんでみてくださいね〜!

この夏の思い出作りとして、おうち縁日レシピが活躍してくれるとうれしいです♪
サカ田先生、ありがとうございました。
記事のコメントをぜひお聞かせください♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了