【第14回 ぐるっとめぐって】in 大阪(オフィス周辺編)

07.17 2020

ホットクロスさま


まず最初に訪れたのは、かわいいスマイルマークが目印のホットクロスさま。街のパン屋さんとして42年という長い間、地域の方々に愛されています。




店内にはたくさんの種類のパンが並んでいて、とてもいい匂い~♪お店に入った瞬間にウキウキしてしまいます(笑)


こちらで人気なのはカレーパン!訪れた時はなんと8種類もありました。いつもだいたいこのくらいの種類は置いておられるそう。パンの生地もカレールーも素材によって変えておられるこだわりです。

カレーパンももちろん人気ですが、他にも人気なのは“デニッシュサンド”とこちらの“エッグパン”。なんと“エッグパン”は創業当時からの人気商品だそうです。
店主の近久さまにお話を伺いました。『ホットクロス』さまは素材や生地にこだわっておられます。防腐剤や安定剤も入れず、そして“心を込めて焼き上げる”ということを守り続けて、街の愛されるお店として42年もの長い間、お店を続けてこられました。 店頭の商品は変わるのですか?と伺ったところ「そうですね。定番のものもありますが、季節によって変えているのもあります。何より、お客さまが喜んでくれるパンをご用意しないと。」と優しい笑顔で答えてくださいました(*^^*)


会社に戻るまで待ちきれず…外の公園で“デニッシュサンド”をいただきます♪たっぷりのポテトサラダにハムやウィンナーも入っていてボリューム満点!!サクッとしたほんのり甘いデニッシュ生地との相性バツグン♪

社内に戻ってからまず食べたのは、気になっていた創業当時から愛され続けたといわれる“たまごパン”。手作りのたまごサラダが、懐かしさを感じさせてくれます。パンの甘味とマッチしてペロリと食べちゃいました(*^^*)

カレーパンの定番“カリカリミンチカレーパン”はミンチ肉とたっぷりのタマネギが入っていました。大好きなミンチ肉♡“シーフードカレーパン”はいか、海老、小柱がしっかり歯ごたえを残したまま、ゴロっと入っていてカレーがよく合います。食べ応えもあります。

販売されていたクッキーもとっても美味しかったです。厚みのあるざっくりとしたクッキ―。中央にいるカエルのクッキーは季節によって変わるという遊び心も。優しく懐かしい味はほっと一息の時間に大活躍すること間違いなし!バリエーション豊かな『ホットクロス』さま。地域の方が食事にお菓子に、何度も訪れたくなる気持ちが分かりました(*^^*)
◆◆ホットクロス◆◆
住所:〒550-0015 大阪市西区南堀江2丁目2-11 GATO.DM南堀江
TEL:06-6535-0852
営業時間:8:00~18:30
※現在新型ウイルス対策の為、営業時間を短縮しております。
定休日:火曜日
ミキフルーツカフェさま


次に訪れたのがこちら『ミキフルーツカフェ』さま。日本で唯一の高級バナナ専門店と伺い、訪れました。店内にはフルーツ関連の商品がたくさん並んでいます。

こちらがウワサの高級バナナ。その名も“ペンギンバナナ”というそうです。ペンギンのイラストがトレードマーク*そのお値段、1本1000円(税別)!大きくてしっかりしています。


こちらの『ミキフルーツカフェ』さまでは、バナナだけでなく“ミックスジュース”や“フルーツサンド”もとても人気です♪バナナ・りんご・パイン・みかんが入っていて、フルーツの果実感がしっかり残っています。池田と2人「おいしい~」とすごいスピードで飲んでいきます(笑)

店主の奥さま三木さまにお話を伺いました。もともとフルーツ店でいらっしゃる『ミキフルーツ』さま。お店を持ったときに、この“ペンギンバナナ”をメインでご用意されたようです。実際にご主人さまがフィリピンまでご見学に行かれて気に入られたバナナだそう。

通常10ヵ月かかるところを14ヵ月かけてゆっくり栽培し、さらに中央部分の特に大きい、数本しか取れないものだけだそうです。それは高価になるのも納得!あちこちにペンギンが登場しますが「このペンギンは、私が書いたイラストがもとになっているんです(*^^*)」とのこと。ご主人さまと力を合わせられて、この“ペンギンバナナ”は誕生したんですね*

会社に戻ってから“ペンギンバナナ”と“フルーツサンド”を早速いただきました♪ “ペンギンバナナ”はすごく濃厚でありながら後味はさっぱり。ボリュームがありますが、ペロッと食べきってしまいました。 “フルーツサンド”は季節の美味しいフルーツを入れておられるとのこと。生クリームが甘すぎず、フルーツとの絶妙なバランスが最高!今回はイチジクが入っており、普段あまり食べないフルーツも入っているのがうれしかったです♪ ちょっとした贈答品にも、めずらしい高級バナナは喜んでいただけると思います(*^^*)インターネットからも販売されているようなので、気になられたらぜひのぞいてみてください♪
◆ミキフルーツカフェ◆
住所:〒550-0014 大阪市西区北堀江2丁目2-12 アジル北堀江1F
TEL:06-6532-5490
FAX:06-6532-5491
営業時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:水曜日
餅匠 しづくさま

次に訪れたのはこちら『餅匠 しづく』さま。モダンでシンプルな建物ですが、和菓子屋さんなんです。


少し照明を落とした店内。その中に色とりどりの存在感のある和菓子が並び、目を楽しませてくれます。贈答用を見ると包装も手が込んでおり、大切な人への贈り物や手土産にするとわぁっ!と驚き、喜んでくれそうです。




店内には優しい茶香炉の香りが漂います。奥にはイートインスペースも。陳列のていねいさから、1つ1つ大切に商品を扱っておられることが伝わってきます。


好みの生菓子を木箱に詰めることのできる生菓子詰め合わせを持ち帰り、いただくことにしました♪色とりどりの大福やゼリーもキレイですが、桐箱のフタには稲穂としづくが…!演出がステキです。 ピンクの“フランボワーズ大福”は池田も私も食べたくて、取り合いになったので2つ入れていただきました(*^^*)いくつかご紹介します*

抹茶ソイオーレ大福…ちょうどよい厚さのもっちりした抹茶の求肥の中は、しっとりとした抹茶餡。その中央には豆乳の生クリームがちょこっとアクセントに♪
フランボワーズ大福…ビーツで染めた求肥で、中央にはフレッシュな木いちごと、ほんのりラム酒の入った白あん。甘みと酸味が絶妙に合わさります!
桃大福…ほんのりピンク色がかった姿に、なんだかホッコリ。ただ桃の形に見立てただけでなく、岸和田のかねちかの桃が瑞瑞しい状態で、きめ細やかな白あんの中に包まれています( *´艸`)

『餅匠 しづく』さまでは、美味しくて、身体に優しい商品にこだわっておられます。無添加無農薬のお餅や、こだわった食材を使っておられるのはその想いから。こだわった素材を探し出し、さらに製法にも妥協されずにここまで来られるのには、たくさんのご苦労があったことと思います。 口に入ったときに、身体に染みわたるような優しさや、心がほどける瞬間。自転車で走り回って疲れた身体に、ほ~っとゆっくりとした時間が流れました。
◆餅匠 しづく新町店◆
住所:〒 大阪府大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス 1F
TEL:Tel: 06-6536-0805
営業時間:販売 10:30~18:30(交通事情により、生菓子到着が11:00頃になることもございます)
茶寮 13:00〜17:00(L.O)
定休日:不定休 正月三が日はお休み
パティスリー・ジャンゴさま


次に訪れたのはこちら、パティスリージャンゴさま。焼き菓子やケーキなどを取り扱っておられます。「ジャンゴ」という店名は、フランス語でイチョウを意味するそう。近くにイチョウの木がたくさんあることから名付けたそうです。おしゃれな外観に気分が上がります♪




店内もとてもおしゃれ♪アンティークの家具にお菓子が陳列されています!こちらでは甘さではなく、大人向けの一風変わったお菓子が大人気です。

お話をお伺いしたところ、手土産にとご購入される方が多く、そのために用途に合わせた箱もご用意しているとのこと。そのお心遣いがうれしいですね♪

こちらは何と瓶に入ったティラミス!いずれも国産のマスカルポーネとこだわりたまご、てんさい糖で作り上げた濃厚なクリームが特徴♪さらに金と銀の蓋のティラミスには…
金のティラミス⇒こちらはコーヒーシロップにダークラムを使用。鼻から抜けるラム酒の香りが美味しさを倍増。クリームは口のなかでサラっと溶けてさっぱりとした後味。
銀のティラミス⇒こちらはコーヒーシロップにウィスキーを使用。ウイスキーの苦みとクリームの甘さが合わさってとても美味しい。ウイスキーボンボンのような強いお酒感はないので、お酒が苦手でも楽しめそう。


もう1つ、かわいい猫の缶入りクッキーも大人の味。 エダムチーズ・トマトバジル・ベーコンマスタード・ オニオンチーズ・コーンポタージュとトマトパセリ・セサミ・トリュフソルト・七味・梅しそ。 そのままお菓子として食べるもよし、 ワインやウイスキーなどのお酒と一緒におつまみとして楽しむもよし。 どれも口に入れただけでその素材の風味がふわっと鼻まで広がり、 噛む前から楽しみを味わえます^^ 和風なお味も洋風なお味も一気に楽しめるのがいいですね! クッキー缶を開けるときのワクワクっとした気持ちが大人になっても楽しめる演出と、シンプルだけど一味違う商品の数々。お店に訪れるのも楽しいですが“大人のお菓子”とシーンによって用意してくださっているラッピングには、プレゼントや手土産にしても喜んでいただけること間違いなしですね!
◆patisserie ginkgo(パティスリー ジャンゴ)◆
住所:〒大阪府大阪市西区新町1-24-14新町マンション
電話番号:Tel: 06-6606-9455
営業時間:13:00~19:00
定休日:日曜・祝日
ジューシーズ・ラボラトリーさま


最後に訪れたのがこちら『ジューシーズラボラトリー』さま。ていねい通販スタッフもお気に入りのお店です(*^^*)




店内ではたくさんのサンドイッチが作られています。ガラス張りになっているので、作っておられる様子が見えます(*^^*)どれも彩りキレイで美味しそう~♪


メニューにはたくさんの種類のサンドイッチ…どれにしよう…。どれもおいしそうです。


“ジューシーズケバブ”と“自家製のコンビーフ”を私はいただきました。 パンは軽くあぶってあるので香ばしさが、中の野菜はたっぷり!どれもシャキシャキしています。 “ケバブサンド”のケバブはスパイシーな味付け。焼き削ぎたてのお肉は余計な油分もなく、ひとくち食べるともうひとくち…とまらなくなる美味しさです。“コンビーフ”は自家製なだけあって芳ばしく、こんなに肉厚のコーンビーフは初めて。フレッシュなトマトとの相性ぴったり!

そしてこちらは池田お気に入りの“和風出汁巻き”です♪一緒にポテトとオニオンリングを(*^^*)ふわっとした厚焼きたまごに、海苔や大葉が入っていて、柚子胡椒がアクセントに効いていて癖になります!2人で大きな口でかぶりつく姿に、思わず笑ってしまいました(笑) 『ジューシーズ』さまは毎朝新鮮なお野菜を仕込まれておられるようですが、中でもフリルレタスは無農薬のものを。またケバブはなかなか見ることのない専用の機械での削ぎたてのものや、コンビーフはお肉を半日かけて煮込みじっくり熟成されたものを使用されているそう。 近くには「靭公園」という大きな公園もあります。外の風を感じながら緑に囲まれ、青空の下で食べるサンドイッチもまた美味しいでしょうね♪
◆JUICY'S LABORATORY(ジューシーズ・ラボラトリー)◆
住所:〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町2-6-15 1F
電話番号:06-7508-5684
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日・年末年始・不定休 ※臨時休業になる場合あり
(お電話にて店舗へお問い合わせください。)
◆◆お土産情報◆◆
今回の尾中からのおすそわけは… 『ていねい通販の和みだし』を3名様にプレゼント!!
『ていねい通販の和みだし』とは厳選された6種の国産素材を贅沢に使用!素材本来の味を生かし、深みのある味わいを追求した和風だしです。隠し味にはがくれすっぽんを使用しており、味にも香りにもこだわりました。

応募締め切りは7月31日(金)です。
今回のご応募は締め切り致しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。