01.22 2020

  • ていねい通販 ブランド企画

    スタッフ 尾中

    社内のスタッフに大人気の『野菜だし』。その中でも特に『野菜だし』大好きスタッフの3人が集まって、『野菜だし』の魅力やレシピ、おススメ料理について語り合いました☆スタッフのアレンジした簡単レシピもご紹介します♪

『野菜だし』大好きスタッフのご紹介☆

  • ていねい通販 商品開発

    桧垣

    食べることが大好きで『野菜だし』を通してお客様の食卓を笑顔にしたい!!

  • ていねい通販 カスタマーサービス部

    小竹

    お客様との会話も元気いっぱい!お客様と大好きな『野菜だし』トークで盛り上がっています♪

  • ていねい通販 総務部

    上野

    働きやすい社内環境づくりを目指す。スタッフにおいしいクッキーやパンを焼いてきてくれることも♪

早速スタート!!

  • 小竹

    いきなりですが…私あまり料理は得意ではないんですよ。それが『野菜だし』を使い始めてから子どもたちが「お母さんの料理がおいしくなった」と言ってくれて♪

  • 桧垣

    それはうれしいですね!

  • 小竹

    簡単にサッと振り掛けて混ぜるだけで、ポテトサラダやパスタも美味しくできて♡家族も喜んで食べてくれるのが本当にうれしい!

  • 上野

    私も顆粒タイプで使いやすくて気に入ってる!最近厚焼き玉子サンド作りに凝っていて、中に挟む卵の味付けにぴったりなんですよね♪卵料理に、ほんとに合います。

  • 桧垣

    『野菜だし』があれば、簡単においしいスープも作れますよ。お湯に溶かしてそのままでもいいし、ベーコンやタマネギなど冷蔵庫にあるものを少し加えるなどお好みの具材で、いろいろなスープが楽しめます。

  • 小竹

    実は、娘が野菜嫌いなんですよ。でも、この『野菜だし』を使ってからだんだん野菜が食べられるようになってきたんです。

  • 上野

    それはすごいね!!

  • 桧垣

    『野菜だし』に入っている厳選された7種類の国産野菜の自然のうま味と甘味で、今まで食べず嫌いだったお子様に、野菜本来のおいしさを感じていただけているならうれしいな。

  • 小竹

    娘はアレルギーがあったので小さいころに野菜を避けていたこともあって、いざ食べても大丈夫となった時には「味が嫌い」と嫌がったので困りました。だから小さい時においしい野菜の味覚を知ることは大切だと思います!

  • 上野

    そう思うと、離乳食などに活用するのも良いですよね。

  • 桧垣

    そうなんですよ。このだしを作った時からずっと小さいお子様にもお使いいただきたいと思っていたんです。アレルギー特定原材料等(28品目)を使っていないのもお勧めしたい理由です。おいしい味を子ども達に伝えていきたいですね。

  • 上野

    うちの母は味付けが濃いのが好きなので、年齢を考えると塩分の取り過ぎが気になるんですけど『野菜だし』なら減塩なのに味もしっかりしているから母もお気に入りなんです。子どもだけに限らず、高齢の母の健康のためにもうれしいです。

  • 桧垣

    美味しい食事とともに家族の健康が一番ですね☆

スタッフ上野のおススメレシピ♪

●材料

・卵 3個 ・食パン 2枚(ソースの水分に負けない、5枚切りか6枚切りがオススメ!)
《A》※混ぜ合わせておきます
・ていねい通販の野菜だし 小さじ1/2 ・水 大さじ2 ・牛乳 大さじ1 ・マヨネーズ 大さじ1
《オーロラソース》※混ぜ合わせておきます
・ケチャップ 大さじ1 ・マヨネーズ 大さじ1

●作り方

①卵を溶いて、混ぜ合わせておいた≪A≫と一緒に電子レンジ可の容器に入れて混ぜ合わせる。

②ラップをかけずに600Wのレンジで2分加熱する。

③フチがほんのり固まったところで取り出し、再びかき混ぜて、ラップをかけずに電子レンジで1分半加熱する。

④食パン2枚にオーロラソースを塗り、厚焼きたまごを挟んで食べやすい大きさにカットしたら出来上がり!ラップで包み、カットすると崩れにくいですよ♪
 

出来上がりです♪簡単においしい厚焼き卵サンド♪お忙しい朝などにぜひご活用ください(*^^*)

ていねい通信トップに戻る