06.15 2022

  • スタッフ 尾中

    前回ご紹介しました「パーソナルカラー」。カラー姉妹のお2人のおかげで、私に似合う色は分かったのですが…いつも着ている服はどちらかというと似合わない色の黒やグレー。今回は“似合わない色も似合わせることができる”方法をご紹介いただきます。

  • スタッフ 池田

    しっかり診断していただいたおかげで、お洋服を選ぶのも楽しくなりそうです♪似合わないと言われた色も楽しめるなんて、うれしいですね♪

  • カラー姉妹

    YouTubeやインスタグラムにてパーソナルカラーの情報を配信中。似合わない色は似合わせられる!をモットーに活動されている、現役パーソナルカラーリスト・カラー姉妹のあいかさんと、ちえみさんです。

似合わない色も似合わせられる!!

スタッフ 尾中
私が似合う色はこの色でした。ただ、黒い服を着ることも多くて…。やっぱり、黒は着ないほうがいいんですかね? 
ちえみさん
そんなことないです!似合わない色も似合わせられます!例えば、小物を使うといいです。
黒い服のときは、顔周りのピアスやマフラーストールなどに似合うと言われた色を取り入れてみたり。
尾中さんはイエベ春タイプなので、今日みたいに髪の毛をふんわり巻いて優しい印象を持ってくるのもいいですね。あとは重い質感の服ではなく、レースなど軽めのものを着るのもいいですよ!
あいかさん
実は、マスクの色も取り入れることができるアイテムの1つなんですよ。
スタッフ 尾中
なるほど!
スタッフ 池田
下のパンツの色などはどうですか?
あいかさん
パンツをもし似合っていない色にしたとしても、トップスや靴、バッグなどで顔周りを調整すればよいかと思います。
ちえみさん
たとえば私は白が似合う色なのですが、似合わない色(写真ではカーキ部分)があったとしても、顔周りにやわらかい白を持ってくると印象が変わります。
黒は似合わないので、持ってくると重い印象になります。
あいかさん
逆に私は黒が似合うので、黒を持ってくると引き締まります。真っ白も似合うのでいいですが、オフホワイトなどは似合わないので、黒の方がベストですね!
ちえみさん
いくら似合わない色と言われても、自分の好きな色は取り入れたいですよね。そこはあきらめずに取り入れていただけるようにしたい。そして、自信を持っておしゃれを楽しんでほしいなと私たちは考えているんです。
スタッフ 尾中
なるほど!!はじめに内面診断も合わせてされるのは、その理由の1つですよね。
お2人のカウンセリングに来られた方への、気持ちの寄り添い方が見えてステキです!
お化粧品の色もアドバイスしていただきました

カラー姉妹の誕生

スタッフ 池田
そもそも、お2人は本当の姉妹なんですか…?
あいかさん
ふふふ。実は違うんです。
ちえみさん
もともと私が通っていたパーソナルカラー講座に、診断モデル兼、カラーリストの先輩として「あいかさん」がいたんです!そこから今に至ります!
スタッフ 尾中
そうなんですね。気が合われたんですね?
あいかさん
そうかもしれません(^^♪
スタッフ 池田
お2人はなぜ、パーソナルカラーをされてみたいと思ったのですか?
あいかさん
私はとびぬけて色が好きな子どもだったんです。20歳くらいのときかな?テレビでパーソナルカラーリストという職業があるのを知って。私の好きな“色”で仕事している人がいる!と衝撃を受けたものの、好きなものは仕事にならないと思っていたところもあって、一旦は忘れてしまっていました。
そのあと7年後くらいに大阪に来て、実際にパーソナルカラーの診断を仕事にされている人がいるよっていうのを聞き「はっ!あのとき、テレビで言っていた職業の人だ!」って。
スタッフ 尾中
結びついたんですね!
あいかさん
はい!そのときはグラデーションではなく、単色のドレープをあてる診断だったんですが、早速体験したらもうすっごく楽しくて(笑)
顔色がパッて変わる、その感動が忘れられなくなったんです。そこからカラーリストの養成する講座を受けて、今に至ります。
スタッフ 池田
もともと色がお好きだったんですね。
あいかさん
そうなんですよ。幼稚園くらいから、サクラクレパスの箱を開けて、描くのも好きだったんですけど、色を眺めるのが好きで。さらに、ここはこの並びじゃない方がいいな~って考えながら組み替えてみたりとかもしていました。
スタッフ 尾中
えぇ~!スゴいですね!
スタッフ 池田
ちえみさんは、なぜパーソナルカラーを?
ちえみさん
私は結婚して家庭に入り、家事や育児だけを日々こなしている生活に、どよ~んという感じで気持ちが落ちて。それなら何か自分のやりたいことをやっていきたいなって思ったんです。
元々ファッションが好きだったので、ネット検索で何かないかなと探していたときに、たまたまパーソナルカラーを教えている先生のサイトにめぐり合ったのが出会いです。当時、子どもも小さかったのですが、香川から教室のある大阪まで通っていました。
スタッフ 池田
ス…スゴい!
ちえみさん
がんばりました(笑)実は私、パーソナルカラーを元々知っていて診断を受けたこともあったんです。だけど、あるときはブルーベースの夏って言われたり、またあるときはイエローベースの春って言われたり、カラーリストさんによっていろいろな結果が出て。なのでまぁ、そんなものかって。アテにならないなとかではないけど「まぁ、ちょっと楽しむくらいかな?」みたいな感じで思っていたんです。
スタッフ 尾中
そうなんですね。
ちえみさん
はい。でも、その先生がやっていたグラデーションカラースケールⓇを使って、はじめて診断結果が変わる理由が分かったんです。色って繋がっているから、ブルベースになったり、イエローベースになったり。その中間が似合う人だったから、どっちかに分けようとするといろいろな結果が出て「カラーリストさんによって違う結果になるのは、こういうことやったんや!」と思いました。
それから興味が出て、もうのめりこんでいったっていう感じです。
あいかささん
グラデーションカラースケールⓇがなかったら、モヤモヤしたままだったと思います。やればやるほど4つのタイプに分かれないんですよね。ぜんぜん分かれなくて、どうしよう…どうしようって。そんなとき、グラデーションカラースケールⓇに出会って「これだぁ!」って。
スタッフ 尾中
なるほど。グラデーションカラースケールⓇスゴいですね!私は内面のアンケートを診断に入る前に取っていただいたのも驚きました。
ちえみさん
はい。いくら似合うって言っても「こんな色、普段は着れない」と言われるお客さまも多くて。やっぱり内面部分も大事なんだなって思い、2人で勉強して取り入れるようになりました。これからは資格も取ってみたいな!
スタッフ 池田
外見で似合う色よりも、より内面のほうが重視されるんですか?
あいかさん
そうですね~。両方ですかね。内面のほうにも寄り添っていかないと、いくら似合っていても納得して使っていただけないだろうなと。
スタッフ 池田
最初、内面のアンケートを見たときに、これはどこに役に立つものなんだろう?と思っていたんですけど、そういうことだったんですね。

YouTubeをはじめたきっかけ

あいかさん
2年前くらいはYouTubeをしているカラーリストがあまりいなかったんですよ。でも似合う色が分かって救われたり、ちょっと自信が持てたり。そんな気持ちになってもらえたらと思って、カラーリストとして正しい情報を発信しようと思ったのがきっかけです。
ちえみさん
で、あいかさんが誘ってくれて。
あいかさん
私、そういうことすぐ言うけど、続かないところがあって(笑)2人だったら出来るかなって思って、始めました。
ちえみさん
色は本当に奥深いです。たくさんの方に知っていただき、日々取り入れていただくことで、なんだか気持ちが明るくなったり、前向きになったり。そんなきっかけをお届けできるとうれしいです。
あいかさん
私たちも診断の結果に寄せていってもらうのではなくて、診断に来ていただいた方の気持ちに寄り添った色の提案ができるようにしていきたいなと思っています。
スタッフ 尾中
お2人の雰囲気も相談しやすくて、すっごく楽しかったです!今日はいろいろとお聞かせいただき、ありがとうございました。

後日こんなステキなカラーブックが届きました。ていねいに似合う色を1冊の冊子にしてくださっています! うれしすぎます~。
そしてお2人のメッセージにほっこり♪ このカラーブックを持って、さっそくお買いものに行ってみたいと思います!

セルフチェックをしてみたい!

スタッフ 尾中
カラー姉妹のお2人は、YouTubeでパーソナルカラーのセルフチェックをご紹介しています♪ 気になる方はぜひご覧ください。
  • 大森 あいか

    日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)認定講師
    山口県出身/大阪でパーソナルカラーリストとして起業、現在香川県在住。
    好きを尊重するパーソナルカラー診断、カラーリストの養成、オンラインサロンを運営。
    「色と親友だと人生ってカラフル!」を伝えるべく、香川のみならず、東京、大阪、オンラインで精力的に活動中。

  • 出水 ちえみ

    日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)認定講師
    香川県出身/現在も香川県に在住。
    パーソナルカラーリストでカラーリスト養成講師。
    パーソナルカラー診断だけでなく、整理収納アドバイザーの資格を生かした、手持ちの服を整理し着回しやすくするクローゼット診断が好評。
    姉のあいかと共に、オシャレ迷子を救うYouTube「カラー姉妹ch」発信中。

記事の感想をぜひお聞かせください(*^^*)

まお
とても興味深かったです。 何故なら自己診断では秋の様な春の様な…という身の上でしたので💦 このご時世で中々診断にも出向けない為、YouTubeも参考にさせていただきたいと思います♪ 有難う御座います
2022年07月01日
ていねい通販スタッフ 尾中
まおさま、コメントいただきありがとうございます♪自己判断だと秋の様な春の様な…といったところだったとのこと。同じ色でも、明るかったり暗かったり種類があるので迷いますよね。ぜひYouTubeも参考にしていただいて、たくさんの色を楽しんでください(*^^*)まおさまに合う色が見つかり、少しでもワクワクとしたお気持ちになっていただく時間をお届けできますとうれしいです♪
2022年07月04日
かずぴ
パーソナル診断 すごく興味深く読ませていだきました。 似合わない色でも着こなし方があると知り とても参考になりました。チャレンジしてみます!
2022年06月22日
ていねい通販スタッフ 尾中
かずぴさま、コメントいただきありがとうございます♪似合う色と好きな色は違うことがあるので、着こなし方を知るとちょっとうれしくなりますよね(*^^*)かずぴさまにもぜひ毎日に取り入れていただき、色を楽しんでいただけますとうれしいです♪私も少し知るだけで、ちょっとした工夫ができることがまたうれしくなっています!小物の効果もしり、小物選びもたのしくなりました(^^)
2022年06月22日
みゆこ
新米カラーリストです。カラー姉妹お2人のチャンネルを拝見させて頂き、カラーについてより理解が深まりました。惜しみなく有益な情報を発信して下さり感謝しています。似合わせなどとても参考になります。これからも応援していきます。
2022年06月21日
ていねい通販スタッフ 尾中
みゆこさま、コメントいただきありがとうございます♪新米のカラーリストさんでいらっしゃるのですね。カラーについての理解が深まったとのことで、うれしいお声をお聞かせいただき、ありがとうございます。カラー姉妹さんのお二人は本当に知っておられることをたくさん教えてくださいました。似合わせなど教えていただいたことで、日常の小物や洋服選びが楽しくなりました(*^^*)色を知ることは気持ちをハッピーにしてくださる不思議な魅力がありました♪
2022年06月22日
ぶぅちゃんママ
色、大好きです❗️ セルフ診断だとブルベ、夏ですが、プロの方に見てもらいたい~😊 第三者の意見ってなかなか聞けないので❗️
2022年06月20日
ていねい通販スタッフ 尾中
ぶぅちゃんママさま、コメントいただきありがとうございます♪ぶぅちゃんママさまはセルフ診断だとブルベ、夏なのですね!似合うといわれている涼しげでさわやかな印象はこれからの時期、特に大活躍ですね。色がお好きでいらっしゃるということですので、プロの方に見ていただくと、さらに深まるかもしれませんね♪機会がありましたらぜひお試しください(*^^*)
2022年06月21日
はっちー
パーソナルカラーに興味があり、以前スクールに通い勉強していた事があります。 確かに4タイプに無理に分けようとせず、その方の内面にも向き合って判断する事が大事だと実感しました。 自分の洋服選びにいつの間にかこの色は着ないと決めつけていました。もっと楽しく色選びをして行きたいと思います。YouTube も見て学びたいと思いま〜す。色遊びのきっかけをくださりありがとうございました^_^
2022年06月20日
ていねい通販スタッフ 尾中
はっちーさま、コメントいただきありがとうございます♪うれしいお言葉ありがとうございます。はっちーさまも興味があり、スクールに通われていたことがあるのですね!知れば知るほど、色の奥深さを感じますよね。青といっても色々な青があって、それぞれ特徴がちがうことにとても驚きました。ぜひ楽しく色選びをしていただけるきっかけになれますと、とてもうれしいです♪
2022年06月21日
みっきぃ
是非、診てもらいたくなりました!
2022年06月20日
ていねい通販スタッフ 尾中
みっきぃさま、コメントいただきありがとうございます♪服の色で顔色がかわってくるのを実感しました。診断以降は、お洋服を買う前は鏡の前に立って、服の形だけでなくて顔色も見るようになりました!似合う色がわかると服選びも楽しくなりますよね。よろしければカラー姉妹さんの、セルフチェックをお試しください(*^^*)
2022年06月21日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る