いまも心に編
大切な人との思い出や旅先で出会った風景、体験したできごと、匂いや色。いまも心に残る大切なエピソードを綴っています。

5年前に義家族3世帯での沖縄旅行です。息子が1歳になり少し余裕が出来たことと、高齢の義祖母が動けるうちにと、沖縄に住む義兄が招待してくれました。綺麗な景色や美味しい食べ物を皆で楽しめました。入退院
を繰り返している今、あの時行ってて良かったねと、よく話しています。
たくママ (女性) 40才
亡母の墓参りをしていたら、何処から蝶々が飛んで来て私の周りをヒラヒラと飛んで行きました母が喜んでくれたんだなぁと思い,ほっこりしました
イモちゃん (女性) 52才
今から8年程前。11か月の息子を連れて家族3人で沖縄へ旅行しました。もうすぐ1歳になるのになかなかつかまり立ちをせず、のんびりマイペースな子でした。そんな息子が、沖縄料理に夢中になっていた私たち夫
婦の横で、いきなりむくりと立ち上がったのです。自分にも食べさせてよと言わんばかりに(笑)その日が主人の誕生日だったので、今でも思い出すたびにほっこりします。
emi89 (女性) 41才
30年前に行ったバリ島。エキゾチックなエントランスの高級ホテル。青い空と海。神秘的なガムランの音楽と踊り。今でも時々ガムランの音楽を聴いて思い出しては懐かしく、なんとも言えない気持ちになります。も
し過去に戻れるとしたら、あの時に戻りたいな。
みい (女性) 52才
妊娠中、出産したらどこにも行けなくなるだろうと、近場の温泉に一泊旅行。宿のスタッフさんが、気にかけて声をかけてくださったり、ご自身の子育て談をしてくださったり、とても楽しい旅行でした。チェックアウ
トの際「お産、頑張ってくださいね!!」と見送ってくださいました。そのときの子供も、すでに小学生。いつか子供を連れて、またお邪魔したいです!
よったん (女性) 40才
娘が小学生の頃から年に何度か行っていた日帰りバスツアー、娘が進学で家を出てから行けていません。お気に入りだった鳥取の梨ソフト‥お土産に梨をいつも買って帰ってたな。コロナ禍で、なかなかバスツアーも当
分難しいよね、と娘も残念そう。母は、あなたが元気なら我慢するよ‥今度は梨を送るね、一緒に梨食べながら久しぶりに電話で話そう。
はなちゃん (女性) 50才
双子の妹が産まれ、我慢が多くなった息子。双子が生後10か月を過ぎた頃、今しかチャンスは無いと思い、双子を主人に託し、息子と2人で某テーマパークへ泊まりがけで行きました!久しぶりに2人きりで過ごす時
間の、息子の嬉しそうな笑い声に弾ける笑顔。あれから2年、今でもアルバムを開き、楽しかったね、また行きたいねと、2人で思い出を語り合います♪
ころころ (女性) 37才
大昔、函館フェリーから函館駅前迄乗せてくれたトラックの運転手さん、スキンヘッドにサングラスで強面でしたが優しい方でした。初めて10tトラック席から景色を眺めて、色んな意味で旅の感動を味わえました。
旅は素晴らしい体験の連続ですね。
たま (女性) 47才
大学時代の友人と金沢・富山を観光した事です。卒業後地元の富山へ戻った友人から誘ってもらい会いに行ったのですが、友人のご両親にも大変良くして頂き楽しい時間を過ごしました。自宅にも泊めて頂き、家族にし
か見せない友人の普段の姿が見れたのも新鮮な発見でした。またゆっくりお話がしてみたいとても素敵なご一家です。
ぽー (女性) 33才
今は二十歳の娘が小1の7月に、母と三人で函館に日帰り旅行に行った。薄着だった私達は歩いても歩いても寒くて堪らない。普段飲まないビールを飲み頑張ったけど駄目。次は喫茶店に入り、温かい飲み物を飲んでや
っとポカっとしてホッとした。帰りはタクシー。運転手さんが、7月の函館は6月より涼しくなる事があると。三世代弾丸日帰り旅行は、楽しかったけど兎に角寒かったなぁ。
のなママ (女性) 48才
(昔の日々に思いをはせる。遠い過去の年月に)結婚して間もない頃は夫と2人旅をよくしていたものです。忘れられないのは長崎の坂道を手を繋いで、夫に引かれながら歩いたものですが、長い年月が経ち今は別の意
味で手を取り合う必要を感じています(笑)
パラダイス (女性) 60才
犬派だった20年前、可愛い男の子の子猫を家族に迎えました。半年後、妹猫を迎え、次の年には双子の男の子と女の子を家族に迎えました。嬉しい時も寂しい時も一緒、子育ても共にしてくれた子達も、おじいちゃん
おばあちゃんになり、去年、最後の子がお空に逝ってしまったけど、猫好きは変わらず。極端なインドア派の私に“猫探しの旅(散歩)”という趣味を残してくれ感謝しています。
流風ママ (女性) 48才
5年前の秋、新婚旅行で初めての海外旅行!グアムに行く予定だったけど台風直撃で飛行機が欠航し急遽北海道へ。でも旅行鞄の中は夏の服だから大雨の中実家へ中身を入れ替えに。翌日は台風一過で晴れていざ北海道
へ。その後2人授かり海外に行くこともなくパスポートは旧姓のまま失効。グアムに行ってみたかったからガッカリもしたけど、いつか家族で行こうねと約束した旅行の思い出。
ゆうきなお (女性) 31才
「この子に幸あれ」一昔前、よくケンカしていた祖母が突然亡くなり、遺品の中の一冊のノートに私が産まれた日付と共に書かれていました。当時29歳だったので、29年間大切に保管していてくれました。幼い子供
の親となった今、同じことを願っているので、私にとっては大切な言葉です。
たくママ (女性) 39才
もうすぐ、おばあちゃんの13回忌、13年前に旅立ち、どうりでもどって来ないなぁって!思ったら、だって天国に行ったんだもね!とってもいいところなんだよね!みんな行ったら戻ってこないもね!あの優しい笑
顔を懐かしむ。ありがとう!
ヒデ (男性) 47才
やっと帰れた。担当利用者さんが退院された日に言われた言葉です。退院したその日に亡くなられましたが、帰ってきたその日は最高の笑顔を見せて、亡くなる時も、安心しかった表情でした。介護しながら葛藤する日
々もありますが、やっと帰れた。この言葉とその人の表情を忘れる事はありません。これが私の支えになってます。
のののんの (女性) 36才
前の猫が亡くなった後、ペットロスになり「もう絶対飼わない」と決めていた我が家の庭に、2年前歩くのもやっとで、目も開かない赤ちゃん猫が迷い込みました。すごく迷ったけど、見捨てるなんて絶対無理。すぐに
病院で診てもらい、保護しました。初めは弱くて本当に大変だったけど、今では元気いっぱいのお姫様。家族みんなを癒してくれる天使との運命の出会いでした。
カリカリ梅 (女性) 52才
10年以上前に友達と京都の太秦映画村に行ったときのこと。中でお化け屋敷を見つけて「絶対怖くない」と自信満々だった私が一番怖がり、進むのが遅すぎて後ろから来た修学旅行の中学生に追いつかれるという情け
ないことに…。今でもお化け屋敷を見るたび思い出します。あれから時が経ち私も母になったので、今度は子どもと一緒に行こうかな(笑)
くまこ (女性) 39才
みんなの読書ノート
読書ノートには、お手紙を読まれた方の“あったかい気持ち”が集まっています。
みんなの「ぬくぬく」を覗いてみてください。
読書ノートに本の感想を書き込む
もちろん一言だけでもかまいません♪
あなたが感じた“あったかい気持ち”をぜひ、みんなにわけっこしてください。
感想 必須
残り140文字です
※投稿に改行は反映されません。
ペンネーム 必須
※14文字以内
性別 必須
年齢 任意
公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。
投稿者ペンネーム (女性) 32才
一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了
他の本を読む
みなさまが誰かからもらった「大切なことば」を詰め込みました。
高校の担任に呼び出されて生活面のいいところなど色々話してた時、「お前は日頃からの人の観察がすごく毎日色んな人の些細な変化にも気づけて凄い。」と言われた。今までの私は褒められることもなくむしろ怒られ
てきたからとても嬉しかった。自分の好きなこと(人間観察)で、周りの人の役に立てたりすごいと言われることってこんなにも嬉しいことだと気づけたとても大切な言葉でした。
楓悠 (女性) 21才
子供が小さい時はよく熱を出し、職場に電話がかかって来る事が多々。その度に早退しなければいけない事を周りのスタッフに申し訳なく思っていました。そんな時、主任からかけてもらった言葉です。「お母さんはあ
なただけ。スタッフの代わりはいるけど、お母さんの代わりはいないんだよ。だから気にせず帰りなさい。」と。次は私が誰かに同じ言葉をかけたいと思います。
姉妹ママ (女性) 35才
人生を変えてくれるような、そんな運命の出会いに、胸がキューっと。
とりあえず目の前の業務をこなすのに必死だったそれまでの看護師生活。それが長女の出産で急遽入院した大学病院の看護師、助産師さんたちの、「私の患者さん」を看る働き方を見て、看護師としての考え方、働き方
、価値観が変わりました。今日も患者さんのために一生懸命働きます。
はるすず (女性) 29才
14年来のママ友さん。いつも朗らかで可愛く、”皆寄っといで~”と幸せと優しさが溢れています。彼女に出会ってから私の人への接し方も変わってきました。人と接する時は、心の中で ”皆寄っといで~”の気持
ちで自分からニッコリと。年下ママさんですが私の生き方の憧れ。これからも沢山幸せの術を学びたいです。
tararan (女性) 42才
困っているとき、悩んでいるとき。私を助けてくれたヒーローたち。
駐輪場での出来事。自分の自転車を動かしていたら、隣の自転車がドミノ倒しに。。直そうとしていた所、男性が駆け足で両手に持っていた荷物をおろしてまで手伝って下さいました。最後は満面の笑みで過ぎ去った紳
士な方でした。寒い日でしたが、心も体も温まりました。
あこちゃん (女性) 38才
メール友達が流行った頃、メル友の彼女とひょんなことから仲良しになり、かれこれ19年。沖縄のあの子はママになり、私もママになりました。今まで3回しか会ってないけど親友・家族。そんなあなたと沖縄の風景
に何度も救われました。また会いに行くからね。
emmmmmmmmy (女性) 35才