自分に合う【パワースポット】ってどこ?心が動く大切な場所で元気を満タンに!

10.17 2022
パワースポットにはどんな場所があるの?
日帰り旅行やドライブのプラン作りに、必ずひとつは入れたくなるのが【パワースポット】。
誰もがその場所を求めているのは、雑誌やテレビでたびたび特集されていることからもよくわかります。
実はパワースポットは和製英語で、1990年代ごろから使われ始めた言葉なのだそう。
しかし、“大地や空間から力を授かる”という考え方そのものは日本でも古くからあり、江戸時代では神聖な場所や神様・仏様が宿る神社仏閣、豊かな自然が実る地域などを「弥盛地/弥盛成地(いやしろち)」と呼んで崇めていました。

もともとはご利益や癒しなど「大地のエネルギーを得られる場所」として定義づけされていたパワースポットですが、現代は信仰や自然といった側面だけでなく、歴史、文化、磁場、風水など、さまざまな視点からとらえられるケースもあります。
では、代表的なパワースポットをカテゴリー別で紹介しましょう。
聖地&パワースポットの一例
神社・仏閣
伊勢神宮(三重県)、出雲大社(島根県)、厳島神社(広島県)、高野山金剛峯寺(和歌山県)
など
霊山
富士山(静岡県・山梨県)、白山(石川県・岐阜県)、立山(富山県)、阿蘇山(熊本県)、御獄山(長野県・岐阜県)
など
自然
屋久島(鹿児島県)、十二湖/青池(青森県)、高千穂峡(宮崎県)、神の子池(北海道)、華厳の滝(栃木県)
など
歴史・文化
姫路城(兵庫県)、石舞台古墳(奈良県)、垂水遺跡(山形県)、登呂遺跡(静岡県)
など
このほか、
・電磁場の発生する場所
・温泉や泉が湧く場所
・山脈のエネルギーが集中する場所(龍穴)
など
パワースポットを通して自分磨きにチャレンジ
意欲、癒し、感動など、パワースポットはたくさんの恵みを与えてくれる場所です。

そこで、こちら側が一方的に恩恵を受けるのではなく、自分自身の行動や成長によってそのお返しをしてみるのはいかがでしょう?
例えば、
・神社仏閣を参拝する際のマナーを身につける
・屋久島など自然豊かな大地を巡るための体力を磨く
・訪れたスポットの背景にある歴史や文化を学ぶ
・恵みへの感謝を忘れず、日々心穏やかに過ごす
というように、パワースポットを通して自分磨きにチャレンジすれば、その成長をより良い生活習慣や対人関係などにも活用できるはず。
せっかくいただいたパワーを、たくさんの人たちにおすそ分けしちゃいましょう!

身近で自分だけのパワースポットを見つけよう
パワースポットと言っても、由緒ある場所だけにこだわる必要はありません。
足を運ぶだけで「ヤル気になれる」や「ゆっくり落ち着く」など気持ちに良い変化があれば、そこはもうあなたの価値あるパワースポットです。
近くの公園でもゆっくり周りを見渡せば、噴水の水音や季節の花々、無邪気に走り回る子どもの姿など、小さな“癒し”となる場面がたくさんあるはず。

ちょうどこの季節なら、色づく樹々を眺めて心を穏やかにするのもアリです。
身近なパワースポットを挙げるとすれば、最近の私のお気に入りはこの3つ。
あなたの大好きな場所もぜひ教えてくださいね!
教会
実は教会は信者以外でも出入りOK。ベンチに座ってステンドグラスを眺めるだけで心が洗われるよう。
日曜日の午前中にミサや礼拝をしている教会が多く、神父さんや牧師さんのお話も学びになります。
雑貨店やセレクトショップ
オススメはちょっと価格帯が高めのお店。素材や仕上げにこだわった商品を見て目の保養にしています。
ほしいモノとの出会いもまた、お仕事のモチベーションになりますもんね(笑)。
ドッグラン
いろんな犬種に出会える楽しみもありますが、何より我が家の愛犬が喜ぶ姿が大きな癒しに。
頻繁に連れてきてあげたいから、休日も家族みんなで早起き。分担して家事を終わらせちゃいます。
家の中にも幸せな空間がたくさんあるかも…
ぜひ足を運びたくなるパワースポットですが、長引くコロナ禍や忙しい年末はゆっくりお出かけするのもままならないもの。
そんなときは、おうちの中に幸せになれる場所を見つけてみましょう。
これからの季節は、ゆっくり湯舟に浸かれるお風呂やぽかぽかのベッドの中が小さなパワースポットになりそうですが、このように何も考えずボーっとできる場所ほど、突然いいアイデアが浮かんでくるのだとか。


また、おまじない的な意味合いもありますが、パワースポットの画像をスマホの待ち受けにしてみるのもオススメ。
1日に何度も手にするものなので、画面を開くたびに元気をチャージしちゃいましょう!
え、私の待ち受け画面?
春に食べた「高級ハラミ丼」でいまだに幸せを感じていますけど…何か?笑
ぜひ記事の感想をお聞かせください(*^^*)
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了