12.13 2021

  • スタッフ 尾中

    季節の変わり目は体が重たい、台風が近づくと頭痛がする、雨の日は気分が落ち込むなど、天候の変化で体調が悪くなることはありませんか?
    もしかしたらその症状は、日本人の6割が悩まされている「天気病(気象病)」かもしれません。
    ここでは、天気病(気象病)の解説、なりやすい人の特徴、予防法と対処法をご紹介します。

気象病とは?

天気病(気象病)とは、寒暖差や気圧、湿度などの変化により自律神経が乱れることで起こると考えられています。潜在的な患者数は1000万人にものぼるとも言われており、頭痛やめまい、疲労感、関節痛などに加え、鬱のような精神的な症状も引き起こします。

もしかして気象病かも!?

季節の変わり目に以下のような症状がある方は、気象病かもしれません。

これらの症状は、天気病(気象病)の代表的な症状です。

天気病(気象病)は年齢や性別に関係なく起こるものですが、特に月経がある女性が悩まされやすいです。月経周期でのホルモンのバランスの変化に気象の変化が加わり、さらに自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。

更年期の女性もホルモンバランスが乱れやすいため、40代女性においては8割が天気病(気象病)による体調の変化を感じると言われています。

気象病になる原因

天候の変化で気象病を引き起こす原因としては「内耳」が関係していると考えられています。内耳は耳の鼓膜の奥にあるカタツムリのような形をした器官で、耳から受けた情報を脳に伝える働きをします。

その結果、自律神経のバランスが乱れ、気象病の症状を引き起こすと考えられています。

東洋医学では天気病(気象病)の原因として、湿気が考えられています。天気病(気象病)が起こりやすい梅雨や台風の時期は雨が多いことから、過剰な湿気による「湿邪」が体調不良を引き起こします。湿邪が体に影響すると、全身の水のめぐりが悪くなり、頭の重さ、むくみ、めまいや倦怠感、吐き気の症状が出るとされています。

気象病になりやすい度チェック

もしかしたらあなたも気象病、もしくは気象病予備軍かもしれません。気象病になりやすい度チェックで当てはまるものがないか確かめてみてください。

このチェックに当てはまった数が多ければ多いほど気象病になりやすくなります。

気象病の予防法

気象病になりやすい方は、以下のように予防していきましょう。

内耳のセンサーを正常にしやすくするためには、耳周りの血流をよくすると良いです。耳周りの血流を良くするために、耳のストレッチをしましょう。

その他、普段から以下のような食事や運動の習慣を取り入れましょう。

湿邪を改善させるには、体の水をめぐらせる必要があります。わかめなどの海藻類、きゅうり、ゴーヤなどの瓜類、小豆や黒豆などの豆類は体の水をめぐらせやすくします。

ストレッチやラジオ体操などで体を動かすと滞っている体の水が動くので、1日1回は体を動かすと良いでしょう。

気象病の対処法

気象病の対処法としては、上記の予防法で湿邪を防ぐことも重要ですが、ツボ押しで湿邪を改善させることもできます。

今回は湿邪改善に効果的なツボを4つご紹介します。

これらのツボを2、3個組み合わせて、5秒押したら5秒はなすようにツボ押ししてください。1日10回程度押しましょう。少し強めに押すようにすると良いでしょう。
  • スタッフ 尾中

    天候で体調不良が悪くなることがわかっていれば、食事やストレッチで予防をすることができます。天気予報アプリを活用して気圧の変化をチェックして対策しましょう。また、症状が辛い場合は、専門医に相談しながら、気象病と上手に付き合っていきましょう。

<参考サイト>
Kracie:気象病の原因と症状。気象病におすすめ対策と漢方薬とは?
https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=7166
頭痛―る:あなたは大丈夫?医師監修気象病セルフチェック
https://zutool.jp/selfcheck_meteoropathy_inp
weathernews:日本人の6割が気圧低下で体調の変化を実感
https://jp.weathernews.com/news/10515/

  • 鍼灸師・整体師

    鈴木 まい

    鍼灸師・整体師として13年間で3万人以上の施術を行ってきた。特にバストアップを得意としている。
    栄養面や全身の筋肉のバランスなど、医学的な知識・経験をもとに、健康な体も手に入れていだたくことをコンセプトとしている。

記事の感想をお聞かせいただけますと、うれしいです(*^^*)

あみねこ大好きマン😘
また投稿させていただきます。 アレルギー症状があり気象病に似ているので気象病対策などのツボなどをちょっと試したいなと思います治っても、対策方法試してみますチェックリストも参考にしたいです。
2022年06月11日
ていねい通販スタッフ 深野
あみねこ大好きマン😘さま、いつもコメントいただきありがとうございます! この記事が少しでも参考になって症状が和らげば幸いです。ツボの場所やタイミングを覚えておけば、ながら作業でもできるので、とっても簡単ですよね!体の至るところにあるたくさんのツボでお母さまもあみねこ大好きマン😘さまも快適に毎日をお過ごしいただけるとうれしいです♪またのコメント心よりお待ちしております。
2022年06月13日
めがねおばけ
先日、姑から、テレビで気象病の説明をしてて、姑も正にこれだ!と思い、話してましたが、どうかなぁと思ってたところ、私自身もめまいがひどくなり、仕事を早退して病院受診して、めまいの薬を処方してもらい、帰ったら、姑から同じだと言われ、納得しました。この時期になると立ちくらみが多くて何でだろうと思ってました。去年までは薬飲んで一寝入りするとスッキリしましたが、今年はそんなわけにはいかなくて…年をとった事も認めなきゃいけませんね!
2022年06月11日
ていねい通販スタッフ 深野
めがねおばけさま、コメントいただきありがとうございます!この時期に症状があらわれる方、本当に多いと思います。病院でのお薬と原因がわかれば少しは気持ちも楽になりますよね。私も頭痛持ちで今の時期はひどくなります。自分でコントロールできないことがもどかしいですが、受け入れて少しでも和らぐ方法が見つかればいいなと思っています。めがねおばけさまもお姑さまも無理なく続けられるツボ押しやストレッチなど試してみてくださいね!少しでも症状が軽くなりますように☆
2022年06月13日
あみねこ大好きマン😘
これは気象病? 私は10歳のキッズです。最近咳や鼻水たんがからむなどの症状が良くみられます母も同じ感じで母はこれプラスだるいなどのしょうじょうをうったえています病院に行ったところアレルギー症状だと言われました これは気象病なのでしょうか? 教えてください。
2022年06月09日
ていねい通販スタッフ 尾中
あみねこ大好きマン😘さん、コメントいただきありがとうございます♪あみねこ大好きマン😘さまもお母様も、最近つらいしょうじょうが続いておられるのですね。気象病からくるしょうじょうなのかは、申し訳ございませんが、こちらでは判断できかねます。せっかくご質問いただいたのに申し訳ございません。病院ではアレルギー症状といわれているとのこと。もしお悩みが改善されない場合はお医者様へご相談してみてはいかがでしょうか?お力になれず申し訳ございません。一日も早くあみねこ大好きマン😘さまとお母様のお辛いしょうじょうがとれて、お過ごしいただけますように。
2022年06月10日
柚子っ子
ここ最近、夕方になると吐き気があり、吐くまではいかないのですがムカムカがしばらく続き辛いです。 52歳なので更年期なのか、天気病なのか… 病院で薬はもらっているのですが毎日不安です… ツボ押し1度試してみますね!
2022年06月07日
ていねい通販スタッフ 尾中
柚子っ子さま、コメントいただきありがとうございます♪夕方になると体調がすぐれないとのこと、それは心配ですね。この時期は天気だけでなく寒暖差もありますので、知らず知らずのうちにお身体にも負担がかかっていることもあるかと思います。ツボ押しが直接的な解決にはならないかもしれませんが、少しでも柚子っ子さまのお力になれるとうれしいなと思います。
2022年06月08日
パグ夫人
気象病、とてもタイムリーな記事で興味深く拝読しました。昔から悩まされてましたが、理由が分かって、皆さんも同じ症状で悩まされていたことを知り気持ちが楽になると共に、日頃から対処できることはして、お天気に左右され過ぎないようにしようと思いました。 ツボ押しもやってみます(^-^) 梅雨時期もですが、気圧の変化が激しい台風の季節は更に辛いので、頭痛の対処方法も、調べてみます。 良い方法があれば、お伝えします(^^)
2022年05月30日
ていねい通販スタッフ 尾中
パグ夫人さま、コメントいただきありがとうございます♪昔から悩まれておられたのですね。おっしゃる通り、これから梅雨の時期に入りますので、ぜひツボ押しなど簡単にできる対処法を実践していただいて、少しでもお役に立てたらうれしいなと思います。頭痛持ちの方も多いかと思います。ぜひ頭痛の対処法もわかりましたら教えていただけるとうれしいです♪
2022年05月31日
めかぶ
毎日の不定愁訴で長年悩んでいます。 わりと規則正しい生活をしててもダメで…。 耳の内耳の水の関係でめまいは私に当てはまりました。これから毎日耳のストレッチやります。 他にも不定愁訴に効く方法があったら、たくさん教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
2022年05月20日
ていねい通販スタッフ 尾中
めかぶさま、コメントいただきありがとうございます♪不定愁訴ということで、症状が出ている時はお辛いことと思います。大きな改善にはつながらないかもしれませんが、ツボ押しやストレッチなどぜひお試しいただいて、少しでもお力になれたらうれしいです(*^^*)季節の変わり目となりますので、どうかご自愛ください。
2022年05月23日
ロスマリヌス
雨が続くこの数日、耳鳴りや耳の聞こえの悪さを感じ、ググっていたらこちらに辿り着きました。昔から雨の日はとても気持ちが落ち込み不安が強くなる体質で、最近は体調にも表れます。気圧病というものがあると知り、少し安心しました。 自分だけじゃないんですね。
2022年05月17日
ていねい通販スタッフ 尾中
ロスマリヌスさま、コメントいただきありがとうございます♪悩まれて探されたのをきっかけに、記事を読んでいただいたのですね。ロスマリヌスさまは、雨の日は気持ちも体調も下降気味でいらっしゃるとのこと。大きな解決にはならないかもしれませんが、ツボなどを押してすこしでも楽になっていただけますとうれしいです。最近は気象病外来をされている病院もあるとのこと。お辛いときは無理されず、病院にもご相談してみてくださいね。
2022年05月18日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る