文房具シリーズ♪~なつかしの文房具編~

04.14 2021
思わず「なつかしい〜!」と盛り上がる文房具
ポケットカラーペン

1本で20色も使えちゃう♪お得で可愛いポケットカラーペン。


金色と銀色も頭の部分に入っています。 coto monoの店頭では、使い方を聞かれたお子さんに、お母さんやお父さんが「なつかし〜」と言いながら説明する光景が良く見られます。世代を超えて、心くすぐられるアイテムです。
ローラー消しゴム

消しゴムを使ったあとに出る消しくずを集められるローラー消しゴム。 ケースもかわいくて気持ちが上がります♪

ローラー部分を使いたくて、わざと消しくずを作ったりしましたね^^
デザイン定規

くるくる回すといろんなサイズのお花が描けるあの定規です!楽しくて夢中でお花を描いた思い出がよみがえります。


正式名称は「スピログラフ」といい、イギリス人発明家が考案されたと言われているんですよ。 お手持ちの紙にたくさんお花を描いたら、ポチ袋を作ったり、ラッピングに使ったり、大人だって楽しめます!色ペンを使ってカラフルにしてもオシャレです♪
レモン株式会社
ハイブリッドミルキー

パステルカラーがかわいいミルキーペン。黒や濃い色の紙にも書けて、お手紙交換のときにも大活躍しました。そのミルキーペンが2019年にハイブリルッドミルキーとしてより明るく、あざやかなインキに改良されました(*^^*)ミルキー感が更にアップして復活しています!

かわいいお手紙はかわいい文字で書きたくて、クッキーみたいな文字や丸文字を練習しましたね〜。 プリントシールへの落書きや“ガラケー”の待ち受けに。ポエム画像が流行ったときは、ちょっとクセのある崩した文字を書けると、みんなにうらやましがられました^^ 世代によって流行った文字の書き方もなつかしいですね♪
ぺんてる株式会社
パリオシール

先生が貼ってくれた「よくできました」シール♪キラキラの輝きもうれしくて、シール欲しさに漢字ドリルや計算ドリルをがんばったものです。 大人だって貼って欲しいですよね^^

頑張った日のご褒美として、手帳や日記に自分で貼ってもいいですね!

課題を1つクリアするとこんな果物シールを貼ってもらった思い出も♪シンプルなイラストのテイストが学校生活を思い起こします(*^^*)
オキナ株式会社
フエキのりとフエキくん文具たち

指で塗るタイプの糊といえばフエキくん!幼稚園、保育園の頃からお世話になった人も多いのでは?1975年生まれのロングセラー商品です。赤い帽子を外すと中にはでんぷん糊。主原料はとうもろこしでんぷん100%だそうです!

フエキくんモチーフのボールペン、シャープペンやマスキングテープなどいろんな商品が出ています。

胸ポケットやノートに、フエキくんのマスコットクリップ部分を挟むとかわいいですよ!



ちなみにフエキくんは「いぬ」なんです。終売になっていた「うさぎ」と「ぞう」が2021年に復刻されています♪机の上に並べて飾りたくなりますね^^
不易糊工業株式会社
よいこのおどうぐばことらいおん文具たち

変わらないデザインでロングセラーといえば「よいこのおどうぐばこ」も!ライオンのイラストがなつかしくてかわいいです。しっかり丈夫な作りなのもうれしいポイント! 在宅での仕事も増えてきた中、家の中で文房具を整理、持ち運ぶのになつかしのおどうぐばこを使うのもオススメですよ♪


おどうぐばこの柄がペンケースに!たっぷり入ってこちらも文房具や小物の整理にぴったりです。


三角形のかわいい手のひらサイズのギフトパック。給食の牛乳パックを思い出す形です^^
~おまけ~

なんと、おどうぐばこ柄のキャリーバッグも発売されています。旅行のお供にもおどうぐばこなんて、持って行くものを詰めるときからワクワクが止まらなくなりますね^^
株式会社デビカ
なつかしの文房具特集いかがでしたでしょうか。文房具と一緒に学校生活のできごとも思い出しますね♪何度も「なつかしい!」と思わず声がもれました(笑)みなさまのなつかしの文房具、ぜひお聞かせください(*^^*)
他にも「こんな文房具あったよね!」や思い出に残っている文房具をぜひ教えていただけませんか?ご感想も大歓迎です♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了