ていねい通販の“採用”とは、家族が増えること。

09.10 2019
「なんだか皆さん似ていますね」
ていねい通販に訪れるビジネスパートナーさまや就職活動で見学に来られた学生さんから、よくいただくのが、この言葉。
もちろん似ているのは、容姿のことではありません。スタッフひとりひとりの空気感のことです。
これは「採用とは、家族を増やすこと」だと考えて、採用の仕事を担当している私にとってすごく誇らしいことです。なぜなら、スタッフの空気感が似ているということは、家族のような関係性を築けている証拠だと思うからです。
この記事では、そんなていねい通販の採用活動の裏側についてお話させていただきます。

採用基準は「私たちの大切」を一緒に大切にしてくれる人かどうか
採用活動の目的とは、一般的には「優秀な人」を採用することとされていますが、そもそも「優秀な人」って、どんな人でしょうか。
「売り上げを倍にします!」と意欲的な人。「おもしろい企画ができました!」と提案できる人。きっとそんな人は、いろんな企業から引っ張りだこでしょう。
ただ私たちは、そこに重きを置いていません。
ていねい通販の採用基準は、私たちが大切にしていることを一緒に大切にしてくれる人かどうかです。
そのため集団面接やグループワークといった選考内容は無く、学生さん一人一人のことを知る時間を多く設けています。そして、ていねい通販のことを知ってもらう時間やたくさんのスタッフと直接話す時間も設けることで、私たちが大切にしていることも深く理解していただきます。たとえば、その人が「なるべくたくさん働いて、たくさん稼ぎたい」と考えているのなら「きっとうちの会社では物足りないと思う」と率直に話します。
「ていねい通販は売上よりもお客様との関係性を大切にする」と決めているのに「売上を上げたい!」というその情熱は、今いるスタッフも戸惑いますし、何よりその本人にやりがいを持って働かせてあげられないからです。
だからこそ私たちの採用活動では、たくさんの学生と出会うことよりも、1人1人の学生さんと向き合ってお互いを深く理解しあうことを心掛けています。
その過程を通して、学生さんから「ていねい通販の考え方が好きです!」と言っていただき、私たちも「君の考え方は素敵だね!」とお互いに思い合える関係を目指します。

「私たちの大切」とは、関わる人たちに寄り添えること。
ていねい通販が掲げる「私たちの大切」とは、お客様に対してはもちろんのこと、一緒にサービスを作ってくださるビジネスパートナーさまや、一緒に働くスタッフに対して寄り添う気持ちのことです。
「こうしたら喜んでもらえるかな?」
「こうしたら楽しんでもらえるかな?」
と、そんな風に相手のことを思う気持ちを大切にしています。
それは、ていねい通販のサービスというものが、そういったスタッフ一人一人の寄り添う気持ちそのものだと、私たちは考えているからです。
ていねい通販は、特別なことが出来る会社じゃないかもしれません。でも、関わる人たちのために全力を尽くすことが出来るスタッフがいるからこそ、私たちのことを「好き」とおっしゃっていただける方々がいるのだと思います。
実際、私も10年前に学生としてこの会社に出会い、そういったあたたかい気持ちに触れて、好きになったからこそ、この場にいます。
採用担当者として、これからも家族のような繋がりを築いていけるように、関わる人たちに寄り添えるように、まずは目の前の学生さん一人一人と向きあっていきます。

追伸
毎年ていねい通販の就活イベントに来ていただく学生さんの中に「母親がていねい通販を利用していて、勧められたので来ました!」と言っていただくことがあります。この場を借りて、お礼を言わせてください。ありがとうございます。本当に有難いことだからこそ、来ていただいた方には学びを持ち帰っていただくよう努めていきたいと思います。