中の人が語る、ていねい通販公式Twitterのおはなし

04.20 2021
SNSで人の目を気にしてためらったり、だれかと比較したり
みなさま、Twitterを使われたことはありますか?
今回はていねい通販の公式Twitterの中の人である池田が、ツイートする上で大切にしていることを紹介させてください*
私は大学生の頃からぼちぼちとTwitterを使っていますが、当初はほんとうに“つぶやき”ばかりでした。「お腹すいた」「1限目が終わった!」など、報告ともポロっと口から漏れた言葉ともとれるような内容を投稿している人が、自分も含めて周りに多かったんです。
今はというと・・・Twitterはテキストだけで簡単に投稿できてしまうので、意外とネガティブなことも発信しやすい場だなと感じています。ネガティブな投稿が多い分、幸せなことは気軽に投稿しにくい雰囲気がちょっぴりあるのではないでしょうか。「こんな投稿をしたら、なにか言われるんじゃないか」「こう思われたらイヤだな」と、つい気にしてしまうのは悲しいですよね。
また、Twitterに限らずですが、多くの人はさまざまな情報を日々受け取り、他人と比較して落ち込んだり、キラキラしている部分だけを見てしまいがちになったり。そうすると、今でも十分にがんばっているのに「もっとがんばらなきゃ」と思ってしまうことも多いように感じます。(実際、中の人もそうです)
めざすは、まわりにも自分にもやさしいアカウント
Twitterでも現実世界でも、これ以上がんらなくていいのに、無理をしてしまっている人がたくさんいます。だから、私は「まわりにも自分にもやさしいアカウント」でありたいなと思うのです。
「ていねい通販」のアカウントでは、日常の中で見つけた“ちょっとした幸せ”を発信して「あ、私もこんなことつぶやいていいんだ」と思ってもらえたらうれしいです。そして、だれもが自分の幸せを気軽に伝えられる、そんなやさしい世界が広がっていけばいいなぁと願っています。

また、自分なりの気づきを発信することで、投稿を見てくれた方が、「もっとゆるやかに生きてもいいんだ」とか「自分の大切に思うことに自信をもっていいんだ」などと感じて、“自分自身を大切に”していただけたら、とっても幸せです。
私たちにできることって、ほんとうに少ない。けど、それでも小さくコツコツ続けて、1人でも多くの方の心をぽかぽかすることができたり、やさしい気持ちになっていただけたら、このアカウントでTwitterを続ける意味があるんじゃないかなと思います。
さいごに
いつも見てくださっている方々、そしてこれを機に「遊びに行ってみようかな」と思ってくださった方、ありがとうございます!そして中の人の、とりとめもない長いつぶやきを読んでくださり、うれしい気持ちでいっぱいです*
ていねい通販のTwitterにふれて“自分自身を大切に”していただけたその先に、やさしい世界が広がりますように…♪

いつもありがとうございます!記事のご感想でも、Twitterのお話でもなんでもお待ちしております(*^^*)
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了