【温活】で“冷え”に負けない身体づくりを。寒い季節も元気に楽しくぽかぽかライフ

12.25 2022
自分の基礎体温を上げて“冷え”に打ち勝とう!
公私ともに慌ただしくなる12月。山積みの予定を頑張ってこなしたいのに、寒さのせいでなかなか体が動かない…。
そんな時は“冷え”に打ち勝つ【温活】で、毎日を元気に乗り切っちゃいましょう!
昔から「冷えは万病のもと」という言葉があるように、体の冷えは肩こりや便秘、生理不順など、さまざまな不調の要因になると言われています。

【温活】とはその文字のごとく、自分の基礎体温を上げて体調不良の要因を取り除き、元気で健康な毎日をめざす活動。
ポイントは暖房器具に頼るのではなく、自分の力で体を温めることにあります。
寒さが厳しい冬はもちろん、日中の寒暖差が大きい春・秋や、冷房などで体温調整が難しい夏にもオススメなんですよ。

そこで今回取り上げるテーマはこの3つ!
今日からできる温活①
まずは冷えの原因を知ろう
今日からできる温活②
手軽に温活!白湯のチカラ
今日からできる温活③
おしゃれついでに温活ライフ
では、さっそく紹介しちゃいましょう。
暮らしのリズムを整えて、冷えの原因を解消
厚着をしているのに、体が冷えてしまう…。実は私もこんな悩みを持っていたひとり。
温感系素材の衣服に頼るだけで、【温活】をしている気分になっていました。
でも冷えの原因は“寒さ”だけではないんです。
冷えの大きな要因
筋肉量の不足
筋肉は体内の基礎代謝を促してくれるため、筋肉量が足りていないと、体内で作られる熱も少なくなります。
脂肪が燃えるのも筋肉による代謝のおかげなので、適度な筋トレは日課にしたいものですね。
自律神経の乱れ
寝不足やストレスはホルモンバランスの大敵。その乱れが自律神経に悪影響を及ぼし、血流を悪くします。
どんなに忙しくても、睡眠や癒しの時間をつくって、カラダとココロを労ってあげましょう!
食生活の偏り
血行を促進するビタミンEやB1、筋肉の代謝を助けるたんぱく質、酸素を全身に運ぶ鉄分などが冷え性対策に効果あり!
外食が多い季節でもメニュー選びに気を配って、バランスの良い食生活を大切に。
こうした要因を見てみると、日々の運動や食生活が冷え性対策にもつながることがわかります。
規則正しい生活習慣って、いろんなメリットをもたらしてくれるんですね!

温活にオススメの白湯はアレンジも楽しい!
【温活】で効果的なのは、やはり温かいものを摂ること。
忙しい時でも手軽に楽しめるホットドリンクと言えば、…そう!白湯です。

ペットボトルの白湯が発売されるほど、幅広い年代の人に人気ですよね。その大きな効果は、内臓が温められることによる代謝の上昇。
便秘の予防や肌質の改善にもつながるので、美容を気にするアナタにもオススメです!
そんな、いいことづくめの白湯に関する基本を紹介しましょう。
白湯とお湯の違いは?
加熱された水はすべて“お湯”になりますが、一度、沸騰させて不純物を取り除いたものを白湯と呼びます。
オススメの温度は?
沸騰してすぐなど、熱すぎる白湯は口内や消化器系に悪影響も。50度を目安に冷ますのがいいでしょう。
どれくらい飲めばいい?
一気に摂るのはむくみの要因に。1日600ml~800mlを目安に、数回にわけて飲むのがいいかも。
飲むタイミングは?
水分が不足している起床時や入浴後がオススメ。また、就寝前に飲むことでリラックス効果も得られます。
無味無臭が苦手な人は
パウダーのショウガやリキッドのレモンがアレンジに便利。小さじ程度のはちみつを加えるのもGOOD!

お気に入りの温活グッズで3つの首を温めよう
カラダの温かさをキープするためには、首・手首・足首を冷やさないこと。
マフラーやネックウォーマーはもちろん、レッグウォーマーやハンド&アームウォーマーも上手に活用しましょう。

こうしたアイテムに加え、昨今のブームによって腹巻きやインナーウェアなど、機能面とかわいさを両立した“温活グッズ”がたくさん売られているのも女子的に嬉しいところ。
身につけるだけで楽しくなるんですから、喜んで温活しちゃいますよ~、私は。
そうなんです!こうした「無理なく。前向きに。」という気持ちが、温活を続けるうえで一番のポイント。
オシャレやグッズ集めを楽しむ気持ちで、気軽に温活ができれば理想的ですよね。
そういう私ですが、実は真冬に食べるアイスやかき氷も大好き。
“温活ときどき冷活”で、師走まっただ中でもばっちり整ってます(シャキーン)!
記事の感想をぜひお聞かせください♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了