遺跡大好きスタッフ村上が、遺跡の魅力をお届けします♪

12.10 2021
遺跡はタイムマシンのよう
そもそも遺跡とは、過去における人間が活動した跡が残されている場所になります。
何千年も昔となる過去へタイムマシンがなくても、遥か昔の時間を辿ることができます。
そして記憶のように年月を刻んで「現在」に伝えてくれています(*^-^*)
そんな遺跡に魅了され、想像が果てしなく広がり、古代へと想いを馳せながら…と、話し始めたら止まらなくなってしまいました(笑)

村上さんのあつ~い気持ちはよく伝わるのですが、遺跡のすごさをもう少し詳しく教えてください(^_^;)

私がイチオシする記念すべき1つ目の遺跡は
イタリアのナポリにある「ポンペイ遺跡」です!
ポンペイ遺跡

ポンペイ:イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市
歴史:ローマ帝国の都市として繁栄するも西暦79年にヴェスヴィオ山の大噴火により埋没。 ナポリ湾の近くで発掘されたこの遺跡は、保存状態が良く、自由に探索することができます。
2,000年前!?今と変わらない日常





ポンペイの街からは、石臼やパンを焼いた石窯などが発掘されており、
その窯跡から2000年前のパンが発掘されています。

この丸い穴にワインが入っていた壺が置かれていたそうです。

ポンペイの道は歩道と馬車道が区別されており、それぞれを交差できるように飛び石の横断歩道が造られていました。

住居跡の玄関先には「CAVE CANEM(犬に御注意)」と書かれているモザイク画も発掘されています。今と同じように、番犬として飼われていたことが伺えますね。

ポンペイ遺跡ってほぼ2,000年前なんですよね!?

噴火によって埋没してから1,700年の時を経て発掘され、なんと現在も引き続き発掘が続いているの。できることなら、今でも続いている発掘に参加したかった!!


過去を知ることで 現在(今)がわかり 未来につながる
遺跡を訪れるたびに思い出すのは、学生時代の発掘体験。発掘しながら、遺跡を通じてその土地を知ることは…「過去を知ることで 現在(今)がわかり 未来につながる」
遺跡には「その場所」で暮らしていた人たちに語り掛けられているような、そんな奥深い魅力を感じます。

もちろん、まだまだオススメがありますよね(笑)

いつの日か行ってみたい!と思い描いていた場所に辿り着いた時のうれしさと感動♪
あらゆる場所に鏤められている、遺跡をはじめとした「その時代(とき)」を今に伝えてくれる“モノ”の数々。それは私にとって、心揺さぶられるトキメキ☆スイッチの一つになっています。
日本をはじめ世界中にある様々な遺跡。そんな遺跡への一方的な想いに溢れている、私、村上が気になる遺跡!大好きな遺跡!!を個人的にスポットをあててこれからてくてく散歩するように一つ一つお伝えしていけたらと思います(*^-^*)
みなさまのオススメの遺跡があれば、ぜひお聞かせください。記事の感想も大歓迎です(*^^*)
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了