03.09 2021

  • 広報企画

    スタッフ 長岡

    こんにちは!ていねい通販の長岡です。

    昨年の4月号から1年間、冊子「やさしさ結び」の表紙を飾った、作家・上原かなえさん作の「花つなぎペーパークラフト」。お客さまからの「作り方が知りたい!」というご要望にお応えしたくて、上原さんご監修のもと、3月号の表紙に掲載の「花つなぎガーランド」を作りました!

    恥ずかしながら不器用な私ですが…それでも、大満足のかわいい仕上がりになりました!皆さまにもぜひ作って飾って楽しんでいただけるとうれしいです♪

準備するもの

・型紙用の紙
・お好きな色の紙 5色ほど(薄手の画用紙程度の厚みがオススメ)
・シャープペンシルまたは鉛筆
・ハサミ
・のり(テープのりがオススメ)
・目打ちやキリなど小さな穴をあけるもの
・針
・糸(細めの麻ひもがオススメ)
・あればウッドビーズ

作り方

スタッフ 長岡
作り方は最後に動画でもご紹介しております(*^^*)

①型紙づくり

のりで貼り合わせる部分に、1cm角ほどの、のりしろをつくります。型紙にする紙を2つ折りにします。 切って広げたときに「花つなぎ」の形になるよう 折り目の部分に、「花つなぎ」の半分を描きます。

のりしろ部分も含め、ていねいに切り取ります。

②パーツづくり

色紙を、型紙と同じように2つ折りにします。

①でつくった型紙を折り目に当てて、ペンでなぞって型を取ります。

描いた線に沿って、ていねいに切り取ります。 (切り取った後、型取りの線が気になる場合は消しゴムで消してください。)

③貼り合わせ

作ったパーツの並べ方を決めます。

スタッフ 長岡
ポイント!
色の並びは、グラデーションになるように、そして裏と表で違う並びにすると、キレイに見えてオススメです♪

まず、隣同士にする色紙を、のりしろで貼り合わせます。

1組完成しました!

同じようにして、もう1組完成です~!

次に、完成した2組を貼り合わせます。 完成した2組を横に並べます。 (以後、左側に置いたものを【左】、右に置いたものを【右】とします。)
【左】の右端の花つなぎと、【右】の左端の花つなぎを、
【左】を下、【右】を上にして、のりしろで貼り合わせます。

【左】の右端の花つなぎを折りたたみ、のりしろにのりを塗ったら、 【右】の左端の花つなぎも折りたたんで、貼り合わせます。
【左】を折りたたんで、のりしろにのりを塗って、 【右】を折りたたんで貼り合わせる、を繰り返します。

【左】を折りたたんで、のりしろにのりを塗って、 【右】を折りたたんで貼り合わせる、を繰り返します。

2つの組み合わせが1つにつながりました(^^♪

④糸通し&ビーズで固定

ガーランドの両端の、のりしろの中心に目打ちやキリで穴をあけ、針で糸を通します。

糸の両端からビーズを通し、ビーズの穴の中にボンドを入れるか、ビーズの穴より大きな結び目を作って、ビーズを固定します。

完成です♡

動画でもご紹介します♪

「花つなぎペーパークラフト」が表紙を飾るのは、この3月号が最後になり、4月号からは花つなぎをモチーフにしたかわいい刺繍作品が登場します♪「かわいい♡」とときめいていただけるような「やさしさ結び」をお届けしてまいりますので、お楽しみにしていただけたら幸いです(*^^*)

この記事を訪れてくださってありがとうございます(*^^*)冊子「やさしさ結び」についてや記事のご感想など、どんなことでも大歓迎です*

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る