【レシピ】女性にうれしいおすすめ!サポニンレシピのご紹介♪

12.10 2019
ゆらぎ世代には、全身のめぐりをサポートしてくれる”サポニン”が特におすすめです。今回はそんな”サポニン”が含まれたゴボウやお豆腐などの大豆製品を使った、5つのレシピをご紹介いたします♪そのほかにも、タンパク質や女性のキレイにうれしいビタミンC、ビタミンEなどがふくまれた食材も取り入れましたので、ぜひお試しください♪笑顔あふれる毎日にお役立ていただけますように☆
鶏肉・大豆・ナッツのピリ辛中華炒め

●調理時間/約20分
●323kcal(1人分あたり)
●材料(2人分)/・鶏モモ肉 100g ・ピーマン 1個(約40g) ・タマネギ 1/4個(約50g) ・ショウガ 1片 ・赤唐辛子 小1本
●下味/・しょうゆ 少々 ・酒 少々 ・かたくり粉 小さじ1
●あわせ調味料/・しょうゆ 大さじ1 ・酢、砂糖、酒、かたくり粉 各大さじ1/2 ・鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2 ・水 大さじ2 ・サラダ油 大さじ1 ・大豆(水煮) 30g ・ミックスナッツ(アーモンド・クルミなど) 30g
●作り方
①鶏モモ肉・ピーマン・タマネギは1㎝の角切り、ショウガは薄切りにする。鶏モモ肉は下味を揉みこむ。赤唐辛子は種を除く。 ②合わせ調味料を混ぜておく。 ③フライパンにサラダ油を馴染ませて鶏モモ肉・ショウガ・赤唐辛子を炒め、肉に火が通ったら、大豆・ピーマン・タマネギ・ナッツ類を加えて炒める。 ④合わせ調味料を加えて炒め合わせる。
まぐろアボカド豆腐のごま醤油かけ

●調理時間/約10分
●224kcal(1人分あたり)
●材料(2人分)/・木綿豆腐 1/2丁(約200g) ・まぐろ(赤身・刺身用) 70g ・アボカド 1/2個(約70g) ・青じそ 2枚
●タレ/・すりごま、しょうゆ 各大さじ1 ・ごま油 小さじ1
●作り方
①豆腐は食べやすい大きさに切り、器に並べる。 ②まぐろ・アボカドは1cm程度の角切りにし、豆腐の上に盛り、千切りの青じそを散らす。 ③混ぜ合わせたタレをかける。
ゴボウと豆腐の卵チャンプルー

●調理時間/約15分
●218kcal(1人分あたり)
●材料(2人分)/・ゴボウ 1本(約150g) ・ニンジン 50g ・卵 1個 ・木綿豆腐 1/2丁(約200g)・ごま油 大さじ1 ・しょうゆ 小さじ2 ・塩、砂糖 各少々 ・かつお節、青ネギ 各適量
●作り方
①ゴボウ・ニンジンは薄切りにする。卵は溶き、3㎝幅の角切りにした豆腐と混ぜておく。 ②フライパンにごま油(小さじ2)を馴染ませ、ゴボウ・ニンジンを炒める。しんなりしたら一度取り出す。 ③あいたフライパンにごま油(小さじ1)を足し、豆腐・卵を加えて炒める。 ④❷を戻して炒め合わせ、しょうゆ・塩・砂糖で味を調える。 ⑤器に盛り、かつお節・小口切りの青ネギを散らす。
鶏とゴボウのおかゆ

●調理時間/約50分
●481kcal(1人分あたり)
●材料(2人分)/・ゴボウ 1本(約150g)・白ネギ 1本(約100g) ・ショウガ 1片 ・ニンニク 1片 ・鶏手羽先 6本(350g)・水 5カップ ・酒 大さじ2 ・米 1/2カップ ・クコの実 少々 ・塩 小さじ3/4 ・粗びきこしょう 少々
●作り方
①ゴボウは皮をこそぎ、4cm長さ、白ネギは2cm長さに切り、ショウガは薄切り、にんにくは2つ切りにする。 ②❶、鶏手羽先、水、酒、洗った米、クコの実を加えて火にかけ、煮立ったら弱火にしてフタをし、40分ほど煮る。 ③塩・粗びきこしょうで味を調え、小口切りにした白ネギ(白ネギの緑のところ)を添える。
アサリときのこの豆乳スープ

●調理時間/約20分
●150kcal(1人分あたり)
●材料(2人分)/・タマネギ 1/4個(約50g)・ベーコン 1枚(20g) ・シメジ 70g ・オリーブ油 小さじ1 ・水400ml ・酒 小さじ1 ・固形コンソメ 1/2個 ・アサリ(砂抜き・殻付き) 150g ・豆乳(成分無調整のもの)200ml ・塩、こしょう 各少々 ・青ネギ 少々
●作り方
①タマネギは薄切り、ベーコンは1cm切り、シメジは小房にする。 ②鍋にオリーブ油を馴染ませて❶を炒め、水、酒、固形コンソメを加えて煮る。 ③5分ぐらい煮てアサリを加え、アサリの口が開いたら豆乳を加えて煮立てる。 ④塩、こしょうで味を調え、青ネギを散らす。