「やさしさ結び編集部」公式Twitterで、裏側を覗いてみませんか?

04.13 2021
「やさしさ結び編集部」の公式Twitterって?
「やさしさ結び」には掲載しきれなかったお話や、制作中のリアルな裏話のほかにも、個性豊かな編集部のメンバーの日常をご紹介しております♪毎週金曜日には「#やさしさむす部」で、日常のささやかなほっこり話を発信中です(#^.^#)
週に1回ほど「おまけ担当」の浅井が、おまけに込めている思いやおまけの活用方法などを、担当者ならではの視点で呟いています*


Twitterを通して伝えたいこと
「やさしさ結び」を制作している中で、各コーナーに込めている思いや、ご紹介できていない制作秘話があり…。
「残念ながら、冊子内には掲載できるスペースがないけれど、あんな話やこんな話を知っていただきたい…!」と思って、始めたのが「やさしさ結び編集部」の公式Twitterです!
例えば、2月号の「やすみじかん」のコーナーでは、トイ・プードルちゃんの写真でした。実はこのトイ・プードルちゃん、スタッフ扇が飼っているワンちゃんなのです!首にマフラーを巻いているのですが、これは冬に外出するとき「寒いから巻いておこうね」と扇のお母さんがプレゼントしてくれたものなんだそう☆彡よく自転車のカゴに乗って移動するそうで、ワンちゃんを気遣ったお母さんのやさしさだったのですね♪
こんな風に制作の裏側に触れて、いつもの「やさしさ結び」が少し違って見えるとうれしいな…*なんて(^^)

生のお声が、頑張る力に
「やさしさ結び」も「編集部の公式Twitter」も根底にあるのは“やさしい気持ち”をお届けして“ほっこり”していただきたい、という思いです。
いつも投稿ボタンを押す前は「この内容で楽しんでいただけるかな」や「少しでもほっこりしていただけますように」とドキドキしています。
考えて投稿した内容に、みなさまからの温かいコメントが届くと「○○さまからうれしいコメントをいただきました~!」と編集部のメンバーに報告しています(笑)。本当に生のお声がうれしいですし、私の頑張る力になっています♪
これからも、みなさまとつながれる場所に♪
「やさしさ結び」は制作を終えてからお客さまのお手元に届くまで3ヵ月ほど時間がかかります。今お届けしている4月号は、実は1月ごろには制作が終わっているものなのです!
冊子でのお届けには時間がかかってしまうのですが、Twitterはリアルタイムでみなさまとやり取りができますので、Twitterのよい点を活かして、よりみなさまと気軽につながれる場所にしたいと思っています♪
そして少しでも、みなさまの心に“ほっこり”が届けられますように…最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)

最後までお読みいただきありがとうございます!「やさしさ結び編集部」のTwitterについてや記事のご感想など、お気軽にコメントいただけると幸いです♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了