01.07 2021

  • スタッフ 尾中

    各地のお店や場所をめぐって、おいしいお料理や、心に残る場所、そしてほっこり思わず笑顔になる瞬間をお伝えできればと思っております♪

  • スタッフ 池田

    みんなの笑顔を撮影することが大好き。この旅企画でもステキな写真をたくさん撮影し、みなさまにお届けできるよう頑張ります♪

三重県に訪れたのは11月中旬ごろとなります。現在の各施設の開館状況につきましては、お手数ですが直接ご連絡の上、ご確認の程お願いいたします。

みなさま、あけましておめでとうございます。新型ウイルスの影響で、昨年はあわただしい1年となりました。まだまだ引き続き油断はできませんが、みなさまにとって笑顔あふれる1年となりますように…。今回は日本人の「心のふるさと」ともいわれる、伊勢神宮を参拝してきましたので、ご紹介します♪訪れたのは紅葉シーズンに突入した11月の中旬。神聖な場所においしい空気とあふれる自然。そしておいしい食べ物(*^^*)今回は伊勢神宮の外宮、内宮の動画からご紹介します♪ぜひご覧ください。

三重県伊勢市にあります、伊勢神宮には天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る皇大神宮(こうたいじんぐう)と、衣食住の守り神である豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る豊受大神宮(とようけだいじんぐう)の2つの正宮があります。 一般に皇大神宮は内宮(ないくう)、豊受大神宮は外宮(げくう)と呼ばれ、まず外宮を参拝してから内宮に参拝するのが古くからのならわしとされているそうです。

伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)

まずはこちら伊勢神宮の外宮にお参りに行きます。

火除橋(ひよけばし)

神域の入り口には、防火のために作られた堀川が流れ、火除橋がかけられています。

紅葉していて、赤く染まった葉がきれいです。

まがたまの形をした池です。眺めながら休憩もできます。自然あふれる休憩スポットいいですね♪

はじめに見える鳥居をくぐると、ふっと神聖な場所に足を踏み入れたような空気に変わります。

太い木々が力強く生え、歩道をさす木漏れ日の光が優しいです。

正宮 豊受大神宮(とようけだいじんぐう)

衣食住、広く産業の守護神である豊受大御神をお祀りしています。 今から約1500年前、天照大御神のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)として丹波国から現在の地にお迎えされました。内宮の御鎮座から約500年後のことだそうです。心穏やかに手を合わせてまいりました。

近くには太く大きな木が。力強くもあり、手を触れると木のあたたかさも伝わります。

御厩(みうまや)

神様の乗り物とされる神馬がいます。真っ白なつやつやした毛並み。おとなしくて優しい顔をしています。 次は内宮に参拝に行きます!

伊勢神宮 皇大神宮(内宮)

内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋といわれています。宇治橋の前で一礼し、緑豊かな山々の四季の移ろいを感じながら渡ります。

手水舎 御手洗場

ここで身も心も清めます。澄みきった透明な五十鈴川に、紅葉した木々が鏡のように移り、ゆらゆら揺れています。

正宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)

皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしています。今から2000年前、皇位のしるしとして受け継がれる八咫鏡(やたのかがみ)をご神体として伊勢の地にお祀りし、国家の守護神として崇める伊勢信仰は平安末期より全国に広がりがみられました。「神明造(しんめいづくり)」という日本古来の神社建築様式でつくられています。

御稲御倉(みしねのみくら)

神宮神田で収穫した御稲が奉納されています。建物は正宮同様の造りで作られており、規模は小さいものの特徴をうかがうことができます。

荒祭宮(あらまつりのみや)

荒祭宮は正宮に次ぐ大きさです。ご祭神は、天照大御神荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)。神様の御魂のおだやかな働きを「和御魂(みぎみたま)」と申し上げるのに対して、荒々しく格別な御魂の働きを「荒御魂」とたたえています。古くからの大祭、神御衣祭が行われるのは、皇大神宮と荒祭宮のみであることから、この宮の特別な神位がうかがわれます。

帰りに前回手作りした御朱印帳に御朱印をいただきました♪ みなさまの健康とご多幸、そして本年は平穏な日々が戻りますように心を込めて祈り、手を合わせてまいりました。 本年もみなさまがふと笑顔になっていただける時間をお届けできますように、精いっぱい努めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

おかげ横丁

帰りにおかげ横丁へ寄りました。約50軒の専門店が並びます。江戸から明治期にかけての伊勢路の建築物が移築・再現されており、名産品なども並びます。どのお店も伊勢の風土を感じ、惹かれます!

伊勢うどん ふくすけ

そのおかげ横丁の一角にあります、こちら“ふくすけ”さまに寄りました。やっぱり1度は食べたい、伊勢うどん。三重県産の小麦を使用した伊勢うどんを食べることができます(*^^*)昔ながらのお茶屋さんのような店構えで、風情を感じます。

注文したのはこちら「月見伊勢うどん」。

柔らかく太い麺。伊勢うどんの特徴の1つですね。箸で持ち上げるとズシッと重みが。濃く、甘みのあるタレにしっかり絡めていただきます。コシがなくモチモチ…よく食べるうどんとは全く別の食感でした!タレの甘みでどんどんお箸が進みます(*^^*)ごちそうさまでした♪

うどんだけでは食べ足りず…まだまだ食欲の旅は続きます( *´艸`)次回お届けいたしますので、お楽しみに♪

この状況が落ちついたらまた旅がしたい!でもどんな場所がいいか悩んでいます。そこで「あなたの気になる or おすすめの場所/都道府県」を教えていただけませんか?理由もお聞かせいただけるとうれしいです*ご感想も大歓迎です♪

Teamo
様子がよく分かるコメントで一緒に旅した気持ちになりました。お写真もとても綺麗です。 ありがとうございます。 お勧めの場所は、なんと言っても福井県です。…ふ・る・さ・と…(笑) 田舎ぁぁぁあ〜〜〜〜〜〜〜〜です。 が、お米も野菜もお魚も空気も景色もいいですよ。 。
2021年01月14日
ていねい通販スタッフ 尾中
Teamoさま、コメントいただきありがとうございます♪楽しく読んでいただきたい一心で、旅のレポートはいつもスタッフ池田と試行錯誤しているので、そういっていただけてとてもうれしいです(*^^*)Teamoさまのオススメは、ふるさとの福井県なのですね♪田舎、お米、野菜、お魚、空気、景色…!大好物ばかりです(/・ω・)/今はなかなか旅に出ることが難しくてすぐにいけないのが残念ですが、福井県もぜひ訪れ、旅のレポートをお届けできればと思います♪ありがとうございます(*^^*)
2021年01月15日
maro
パワースポットブーム以前から、お伊勢さんには何度か立ち寄らせていただいてます。当時は無知で御参りの順番もわきまえず、赤福を堪能してから…等と罰当たりな事も(恥))コロナが収まったら礼儀を正して御参りし直そう…。景色、紅葉も綺麗な旅の動画・道案内を有難う御座います。晴天の日の取材…流石です!日頃の行いの良さが…笑) 境内など懐かしい記憶も蘇りました。 その他に行ってみたいのは、秋の北海道。雪祭り観光に行ったらプチ吹雪に遇って焦りました〜現地の方は慣れっこの様でしたが(汗) タクシーの運転手さん曰く、秋の北海道が(吹雪にもならず)観光も食べ物もオススメだとの事でした
2021年01月14日
ていねい通販スタッフ 池田
maroさま、コメントいただきありがとうございます♪お伊勢さん、何度か行かれたことがあるのですね!動画もご覧いただけて懐かしさが蘇ったとのこと、なんだかうれしいです!お天気も良く、すごく素敵な落ち着く場所で、紅葉もとってもきれいでした*赤福おいしいですから、早く食べたい!!となっちゃいますよね…笑 またこの状況が落ち着かれましたら、ぜひお伊勢さんを堪能されてくださいませ(*^^*)そして北海道もいいですね~!やはり雪は慣れていないと焦りますよね。。秋がオススメとのこと、教えいていただきありがとうございます!食べ物は冬のイメージがありましたが、秋もステキなものが多いのですね♪早くこの状況が落ち着き、これからもみなさまが安心していろんな場所に行ける日が来ますよう、願っております☆彡
2021年01月14日
ひろみみ
いつも愛用しております。また伊勢神宮参拝動画、身近に感じ何より嬉しかったです。今お肌のトラブルで落ち込んでいたのでパワーをいただけた気分デス☆ありがとうございました?
2021年01月13日
ていねい通販スタッフ 尾中
ひろみみさま、いつもていねい通販をご愛顧いただきありがとうございます!動画で少しでも実際に訪れたように身近に感じていただけたら…と思いながら撮影しておりましたので、そのようにおっしゃっていただけてうれしいです(*^^*)お肌になにか少しでもトラブルがあると、気分が上がらなかったり、落ち込みがちになってしまいますよね。この記事で、少しでもひろみみさまのお気持ちが晴れておりましたらうれしいです*こちらこそ、コメントいただきありがとうございました!
2021年01月14日
ぱんだ
伊勢の出身です なかなか帰省できないので、動画は嬉しかったです 懐かしい風景でした 白い馬も、健在で安心しました 素敵な旅の動画、ありがとうございました
2021年01月13日
ていねい通販スタッフ 池田
ぱんださま、コメントいただきありがとうございます★伊勢のご出身なのですね!この度はお邪魔させていただきました(#^^#)初の動画撮影でなかなか難しかったですが、こうしてお喜びいただけて本当にうれしいです!白いお馬さん、とっても賢くて優しい印象でした*伊勢神宮を見守っているんだなぁと思うと、そのたくましさにもじんわり心が温かくなりました。また三重旅第3弾もございますので、お楽しみにお待ちいただけますと幸いです*
2021年01月14日
よっち
こんにちは。 懐かしい場所がいくつもありました。 伊勢うどんの柔らかさにビックリしたのを思い出しました。コロナ禍で中々旅行にも行けず悲しすぎ。自分が行きたい所は北海道。北海道の広さを侮りました。知床から小樽までヒョイと車に乗ってなんて無謀だった。急ぎすぎてついスピード出して捕まってしまいました。次からはゆったり時間をもって旅行したいです。反省を込めてまた行きたい。
2021年01月13日
ていねい通販スタッフ 池田
よっちさま、ぐるっとめぐって三重の記事をご覧いただきありがとうございます!伊勢にもいかれたことがあるのですね(*^^*)伊勢うどんの柔らかさ、私もびっくりしました!濃厚なタレによくからんでおいしいですよね♪また、こんな状況になり落ち着かない日々が続いておりますが、早く気兼ねなく旅行ができるよう私も願っております。北海道、いいところですよね~*北海道の広さは行くまで分からなかったので、ヒョイとどこでも車で行けるんじゃないかと思われるお気持ちわかります!次回はぜひゆったりまったりの北海道旅をご堪能くださいませ(^^♪
2021年01月14日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る