【第31回 はがくれだより】 明方から早朝のはがくれ養殖場の風景をお届けします♪

10.02 2020
こんにちは!ていねい通販、商品企画担当の桧垣(ひがき)です。
暑かった8月が終わり、あっという間に秋の香りが漂ってまいりましたね。
毎年この時期になると九州地方は台風が接近するため、養殖場のある佐賀県も例外ではありません。養殖場は台風による大きな被害をこれまで1度も受けたことがないと伺っていたのですが心配で…。私が昨今の報道に過敏になりすぎているのでしょうか・・・落ち着かず、天気予報ばかり気にしている自分がいます。幸い、非常に強い大型台風と言われていた台風10号ですが、今回もスッポンの神様や心配してくださるみなさまが見守ってくださったお陰で、養殖場は通常通り過ごせております。
いつもお電話やメールなどでお声がけくださるみなさま、本当にありがとうございます!
さて、今月の「はがくれだより」は、明方から早朝のはがくれ養殖場の風景をご覧いただこうと思います。しばらく訪問できていない期間に改めて過去に撮影した風景を眺め返していると、無性にその頃のことが懐かしく思い出され…。秋という季節も関係しているのでしょうか、ちょっぴりセンチメンタルな自分がいます(笑)
養殖場のみなさまに想いを馳せながら・・・お届けしてまいります。
明方5時半過ぎの風景


明方5時半過ぎの風景です。
静寂に包まれた中、水面に映る空模様・・・その空間だけタイムスリップしたかのような神秘的な世界が広がり、しばらく見惚れてしまうほどの美しさでした。
カメラを違う方向に向けると・・会長の後姿がキャッチできました。いつも笑顔で接してくださる元気な会長ですが、この時は背中から哀愁が漂っているように感じました。会長が一代で築きあげた養殖場、これまで経験された苦労や喜び・・・背中が物語っているようでした。
明方6時半過ぎの風景

明方6時半過ぎの風景です。
先ほどご覧いただいた水面に映る美しい写真から約1時間、日の出の瞬間。
あまり立ち会うことのない幻想的な空間に、またも見惚れてしまいました。
思わず瞳を閉じて手と手を合わせ、“ありがとうございます”と心の中でつぶやきました。
朝7時半過ぎの風景

朝7時半過ぎの風景です。
日も昇り見慣れた風景ですが、あいにくの曇り空・・・次回は澄み渡る青空をご覧いただけるよう今の状況が落ち着いたら訪問して、シャッターチャンスを狙おう思います(*^^*)
奇跡の瞬間!!

おまけ・・奇跡の瞬間です!!
9月になると産卵は落ち着き、10月初旬頃まで孵化のシーズンです。
滅多に目にすることができない赤ちゃんスッポン誕生の瞬間!!殻から出ようと一生懸命に頑張っている姿に、ガンバレー!ガンバレー!と写真越しに力んでいる自分に大笑いですヾ(≧▽≦)ノ
最後に・・・例年にないほどの猛暑とコロナ禍の中、万全の対策で従事してくださっている『すっぽん小町』に関わる全てのみなさまへ、改めて感謝申し上げます。
本当にいつもありがとうございます。