【第17回 はがくれだより】 4月のはがくれ訪問♪ れんげがきれい咲いているはがくれの里へ

04.26 2019
美しい春景色♪

こんにちは!ていねい通販、商品企画担当の桧垣(ひがき)です。
今回訪れた4月の養殖場は、うっとりするほどの美しい春景色が広がっておりました~♪
菜の花のイエローと、れんげの花のピンク。この2色のビタミンカラーのお陰で、到着して1分でエネルギーがチャージされた気分です\(^o^)/
そして、この日の気温は先月を上回る23℃で、半袖で過ごせるほどの天気でした!
DIY女子になってみました!

今日は5月末からの産卵に備えて、いけすの中に設置する板を新しく作ります。
冬眠の間いけすの中から出てこないスッポンも、だんだんと暖かくなると日向ぼっこをし
にこの板の上に登ってきます。

数年前からDIY女子が流行っている事に便乗して、私もこの機会に釘打ちのお手伝いをさせて頂きました!
しかし・・・素人の私のおぼつかなさにヒヤヒヤしたのか、スタッフさんが目を守る為にゴーグルを貸してくれたり、工具を釘を打つ位置まで動かしてくれたりと、総出でサポートして下さいました。
アドバイス通りしたつもりですが・・・完成した板を見たところ、私が釘打ちした板は誰が見ても一目瞭然!(笑)これ以上続けるとスタッフさんのご迷惑になるので、外の改修工事を見に行くことにしました。
重機を使っていけすの側溝を掘り起こし!

先月から工事している、いけすの側溝も完成間近。
人の頭まですっぽり隠れるくらい深い溝、土を掘り起こすだけでも相当な重労働だという事が分かります。本当にありがとうございます!という気持ちでいっぱいになりました。
「スッポンがより快適に過ごせるように」…愛情いっぱい

場所を移動してハウス内のスッポンに会いに行こうとすると、先月までなかった鉄骨が組み立てられていました。朝鵜会長に伺うと、「スッポンがより快適に過ごせるように」との想いから、ハウスを増設するとの事。
私たちが大勢で一つの部屋を使うより、1人で使う方が広くて快適に過ごせるように、スッポンもいけす内の空間をのびのびと使える方が良いだろうと、昨年から準備していたとの事でした。
愛情たっぷりで育てて下さっているその様子に、いつ見ても、何度聞いても心がじんわり温かくなります♡
さぁ!いよいよ次回は、産卵の様子をご紹介⁈できると思います!
お楽しみに!