01.18 2023

  • スタッフ 堀

    本を読むことが好きで、特にミステリー小説が大好き♪
    面白そうと思うと、すぐ買ってしまうので、積読された本は数知れず…笑
    そんな私がたくさん読んだ本の中で出会った「不便益」という言葉。読んでいると…なるほど!そんな考え方もできるのかと衝撃を受けました!!
    ぜひ今回、みなさまにも紹介させてください♪

NetflixやYouTube、TikTokなど、あらゆるコンテンツが増えてきた現代。

「次はあの映画を見よう!」
「早く次の動画あがらないかな~」

コンテンツが増えたおかげで「見る」楽しみは増えた反面、あまりの多さに消化しきれない状況になってきました。

最近では、YouTubeは倍速視聴。映画は先に要約サイトを読んでから、見たい部分までスキップして視聴する人も増えているとか。
そう、私もそのひとり…。

「不便益」って?

先日、本を読んでいたときに出会った言葉があります。 それは「不便益」。
今回は、この「不便益」についてご紹介したいと思います。

「不便益」という言葉の意味は“不便だからこそ良いことがある”。

自分で手間をかけたり、工夫したり。不便だからこそ生まれる益のことです。
不便だからこそ生まれる益...?

普段から便利を追求している私にとって、あまり身近に感じるものではなかったのですが、よく考えてみると、あえて不便を選んででも大切にしている時間が自分にもあることに気がついたんです。

休日の朝が楽しみに

いつも宅配を届けてくれる配達員さんとの時間。

今の時代、置き配と便利な方法もある中、あえて直接受け取るようにしているんです。
それは、いつも届けに来てくれる配達員さんとの会話が楽しいから。
「今日暑いですね」
「ほんと暑いですね!お互い気をつけましょう!」

「もしかして、さっき起きました?笑」
「あ…バレました(笑)2度寝して、チャイムで起きました。」

もう1年以上の付き合いになる配達員さんとのささいな会話。
これはまさに「不便益」では!!

時間としては数分程度なのですが、この時間があることで、休日の朝から明るく元気な気持ちになれるんです。
ちなみに調べてみると…不便から得られる益は8つもあるそう!

便利な方法を選んでいたら、きっと生まれなかった時間。時間だけでなく、他にもいろんな「不便益」があるかも…。

社内スタッフにも聞いてみたところ、たくさん出てきました!

ていねい通販スタッフの大切にしている「不便益」

スタッフ 深野
ネットショッピングをよく利用していましたが、最近は積極的に外に出てウインドウショッピングをしています。
ネットショッピングはもちろん便利ですが、実際に自分の目で見て納得して買い物をすることが心地良く、また新しい商品など今の流行や季節の移ろいも感じることができます。

これからも買い物だけではなく、副産物が増えればと願いながら街に繰り出したいと思います♪
スタッフ 野口
オフィスからの帰り道、お天気の良い日は2駅を30分かけて歩いています。
 
最初は運動不足解消のために始めたことでしたが、
空の色。
植物が揺れる音。
おいしそうな香り。
そして、人のやさしさ…。
いくつもの感情が揺さぶられる瞬間がありました。
 
いつもとは違った道を歩いてみたり、ときには寄り道をしていると、いろんな出会いがあって楽しいです♪
スタッフ 尾中
最近、布団乾燥機を購入しました!
とっても小型だし、天気に左右されずお布団がふっかふか。なんて良い買いものをしたんだと自讃しています。

でも、やっぱり天気の良い日は外にお布団を干している自分が…。
お目当ては”お日さまのにおい”。

ちょっと手間はかかりますが、 たっぷりのお日さまを浴びた布団で眠れる夜は、私の中では最高に幸福な時間です(*^^*)

最後に

スタッフ 堀
いかがでしたか?いろんなコンテンツにたくさん触れることも大切だと思いますが、消化する意識が強く、あまり記憶に残らないのも事実。

そのため今回の記事を通して、みなさんが自然と大切にしている時間や行動、思いにも目が向いてもらえるとうれしいです。きっと、その「不便益」はみなさまの記憶にしっかりと残る思い出だと思います。

ぜひみなさまの「不便益」や、記事の感想をお聞かせください!

はっちー
毎年、スケジュール手帳を使用しています。スマホで入力すれば簡単に済むことですが、手書きで日記のようにその日の出来事も簡単に書いています。たまに面倒になったり、雑な字の時もありますが、自分を見つめなおす時間をあえて作る事は大事だと改めて実感しています。
2023年01月25日
ていねい通販スタッフ 堀
はっちーさま ご丁寧にコメントをありがとうございます!手帳を使っての日記、素敵ですね♪慌ただしい日々の中で、紙を前に心と向き合う時間は、とても大切だなと思います。私も今年に入り、実は日記をつけています!ついつい面倒くさくなって1行で終わらせてしまう時もありますが、今の正直な気持ちと捉えて書くように心がけています。1日の振り返りはもちろん、翌日にやりたいことも日記につけると、頭がスッキリして入眠もよくなると聞いたことがあります(*^^*)はっちーさまにとって、日記を通して新しい気づきや大切な思いに気づく瞬間が、これからもたくさん生まれますことを心より願っております☆
2023年01月31日
MI DO
毎月駐車場の料金を大家さんに払いに行く時、車で行けば早いのですが、あえて歩いてます。歩くことによって、お昼寝をしている猫を見てホッコリしたり、草花を見て四季を感じたりして楽しいからです。不便益という言葉、初めて知りました。良い言葉ですね。
2023年01月25日
ていねい通販スタッフ 堀
MI DOさま うれしいコメントをありがとうございます(#^^#)普段なにげなく通り過ぎている場所や景色、目線やスピードを変えると新しい発見がありますね♪猫を見てほっこりしたり、草花を通して四季を感じる。MI DOさまのお話を読んで慌ただしく過ぎる日々の中で、そういった心落ち着く場所や心躍る場所を、私も見つけてみたくなりました♪今日の帰り道は、いつもと違う道で帰ってみようと思います(#^^#)これからも素敵な発見に出会えることを願っております!
2023年01月31日
あんみち母さん
我が家では餃子を100個手作りしています。冷凍物で手軽にできますが、あえて子ども達とみんなで包みます。包まないと食べちゃダメというルールの中、中学生の娘は妹弟をまとめて作ります。みんなで作るとより美味しいです!
2023年01月25日
ていねい通販スタッフ 堀
あんみち母さんさま エピソードをコメントしてくださり、ありがとうございます(#^^#)餃子を100個も手作りされているのですね!今の時代冷凍もありますが、あえてご家族さまとのお時間を大切にされていて素敵です♪きっとお子様たちにとっても、あんみち母さんさまと一緒に手作りで餃子を作ったことは、思い出としてずっと残り続けるんだろうなと思いました。これからも、包まないと食べちゃダメルールのもと、たくさんの餃子と楽しい思い出を作ってください(#^^#)
2023年01月31日
こぐま
私はCDを買うことが好きです。 今は色んな音楽の聴き方がありますが、ディスクを買えばCDにしかないアーティストのジャケット写真が見れるし、歌詞カードをじっくり見て曲の世界観がどんなものか、何を伝えたいのか、考えるのも好きです。 なるべく自分の足で歩いてショップに行き、ショップでCDを買う。 私にとっては満足感が生まれます。
2023年01月24日
ていねい通販スタッフ 野口
こぐまさまの音楽の楽しみ方、とってもステキですね*CDを手に取るからこそ楽しめるジャケット写真や歌詞カード、その曲の世界観や伝えたいことを考えてみるのも楽しそうです(^^♪いつでもどこでもCDを買えてしまう時代ですが、お店に足を運んで買うからこそ感じられる満足感!学生の頃を思い出し、ちょっぴり懐かしい気持ちになりました。これからも音楽と触れ合う時間が楽しいものとなりますように…☆彡
2023年01月24日
まっしぃ
いつも仕事で忙しくて、便利なお惣菜を買うことも多い日々。休みの時は、一から自分で作ります。手間と時間はかかるけれど、子供たちが無我夢中に食べている姿を見ると、作って良かったな。と思います😊
2023年01月24日
ていねい通販スタッフ 野口
いつもお仕事お疲れさまです!お仕事から帰宅してからもバタバタとやることたくさんですし、料理を1から作るのは本当に大変ですよね。。お休みの日は手間と時間をかけて料理されるとのこと、無我夢中で美味しそうに食べられているお子さまの姿が目に浮かび、私まで幸せな気持ちに包まれました♪まっしぃさまの愛情たっぷりのご飯に、お子さまも幸せな時間を過ごされていることと思います(^^)/お仕事との両立は大変かと思いますが、まっしぃさまのペースでがんばってくださいね*
2023年01月24日
あさ
薪割りは大変ですが、薪ストーブを使ってます。暖まるまでに時間はかかるし、木を切ってきて薪にして乾燥させるのは手間がかかりますがその分身体の芯まで暖かくなる薪ストーブが大好きです。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 野口
あささまは、薪ストーブを使っておられるのですね♪少し前に旅行先で初めて使う機会があり、慣れていない薪割りには一苦労しましたが…(笑)揺れ動く炎と向き合う時間は、なんともいえない心地良さ♪木を調達するところからのスタートで、準備にものすごく手間暇がかかっておられるかと思いますが、火のある暮らしはとってもステキですね☆この冬も薪ストーブで身体も心もあたたかくして、ホッと落ち着く時間をお過ごしくださいませ(#^^#)
2023年01月24日
すみれ
スマホで本も読めるけど、やっぱり図書館や本屋さんが好きだなぁ。 読みたい本だらけです。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 野口
すみれさま、コメントありがとうございます!スマホは便利ですが、図書館や本屋さんの本がたくさん並んでいる光景を見たときのワクワクが味わえないので、やっぱり足を運びたくなりますよね(*^^*)スマホだと味わえない、本の重みや香り…♪読みたい本がたくさんおありとのこと、時間を見つけて楽しまれてくださいね☆
2023年01月24日
Te amo
じっくり時間と自分に向き合う空間をもっと作りたいと感じました。ありがとうございます。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 中西
Te amoさま いつも温かいコメントをくださり本当にありがとうございます♪「不便益」の記事をご覧になり、じっくりと時間とご自分に向き合う空間を作りたいと思ってくださり、嬉しいです(*^^*)ご多忙な毎日の中で余裕が持てなくなることもあると思いますが、Te amoさまの大切なお時間が、ご自身とも向き合えてさらに素敵な空間が生まれますことを、心から願っておりますね(^^)/
2023年01月25日
しむ
「不便益」、なるほどと思いました。 私は勉強した時のことを思い出しました。 資格を取る為には、教室に通う、通信教育、自力学習と形態的には色々ありますが、私が一番身に付いたのが、教室で手書きで勉強する、でした。 どうにも自力では出来ないし、デジタルで学習しても、手書きで物を書いた時より頭に残らない……。 お手軽には勉強出来ないけど、自分に合ってるのはちょっと不便な勉強方法なんだな、と思いました。 便利と不便を良いバランスで使っていきたいですね。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 中西
しむさま ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます(*^^*)「不便益」の記事をご覧になり、勉強されていた時を思い出されたのですね!資格を取るために、教室で手書きで勉強することが一番身についたとのこと。継続するのも大変ですし、集中できる環境や個々でも合う方法の勉強のスタイルがある中で、しむさまが選ばれた方法を見つけられたのはすごいです♪意識して使い分けてみると、バランスも取れて良いかもしれないですね(^^)/これからも「不便益」が、しむさまにとって大切なお時間となりますように☆
2023年01月25日
コロンちゃん
不便益初めて聞きました あまり便利さに頼らず 自然がいい事っていっぱいあるのですね。私も本をよく読みます 心に残る言葉に出会うとノートに書きこんでいます
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 堀
コロンちゃんさま 嬉しいコメントをありがとうございます♪私もこの言葉に出会えたことで、気づけていなかっただけで自然がいい事は、たくさんあるんだなと思いました(*^^*)本を通して、心に残る言葉と出会うのは良いですよね。同じ本でも読んだ時の年齢や感じ方が違うと、また違った視点で言葉や気づきをくれるので本は好きだなと思えます!これからも本を通して、コロンちゃんさまが心に残る素敵な言葉たちと出会うことを願っております(#^^#)
2023年01月24日
GINKA
不便益 いい言葉ですね。少し違うのですが 私の経験です。60代もソロソロ終わりが近くになった昨年 小さな手術をしました。一泊入院。数カ月後骨折しました。周りにはお祓いしてもらえば?なんておっしゃる方もいました。でも 出産以外で初めての入院、小さな手術故に局所麻酔。目を保護される前に周りを見渡し、術中は音が匂いが………こんな興味深いこと 経験できない。興味津々でした。そして骨折。これも生まれて初めての経験。経験する必要ないけれど やっぱり興味津々。そして、そのことを伝えたことでSNS上のドイツ在住、ドイツ人の友と実アドレスを交換する展開に。その友にちょっとした物を送るのに色々調べたり送り状を作成したりのたくさんの手間がどんなに楽しかったことか。めんどくさいと思うことよりも楽しいと感じることがどれほどの心の豊かさにつながるかを実感しています。もちろん手術も骨折も深刻な状態ではなかったからこその興味津々です。そして 今日この言葉に出会って それもとても幸せなことです。ありがとうございました。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 中西
GINKAさま ご丁寧にコメントをいただけて、とても嬉しいです♪GINKAさまの経験されたお話し、感銘しました(*^^*)小さな手術とは言え不安や心配なお気持ちになると思いますが、経験したことのないことへの興味深さを感じられたのですね。経験する必要がないと感じられることにも、前向きに受け入れられていらっしゃる懐の深さも伝わりました!そのことがきっかけで、ご友人さまとのやり取りも手間をかけてこそ何事も楽しいと思われる、素敵な発想ですね☆経験したことのない出来事に遭遇すると、立ち止まりたくなることや、こうなったらどうしようと思い込みが強くなりがちですが、事実を受け入れて楽しむ考えに切り替える方が心の豊かさにつながりますね♪さまざまな体験をされたからこそのGINKAさまからのお言葉一つ一つが、心に伝わってきて感動しました(^^)/「不便益」の記事がきっかけでこのようなお話を聞かせてもらえましたこと、どんな事にも楽しむ思考でいるとそれはとても幸せなことだと、改めて考えさせていただけてこちらこそありがとうございました♪言葉やご縁にも、出会うタイミングで気づかせてもらえることが沢山ありますね(*^^*)これからも、ご友人さまと末永くお付き合いが続きますように☆
2023年01月25日
元気っ子でいたい‼︎
『不便益』今の時代にはすごく大切な事だな、と感じます。 何をするにも指一本でできる世の中。これは便利なのかな?とよく疑問に思います。 小学生の息子2人の子育てをしてますが、私はいつも『ちょっと不便を感じる』くらいがちょうどいい、と思って家事、育児をするようにしてます。 その方が頭も体も使うし、心で気づく事もある‼︎息子たちは、その体験を沢山して、この先のデジタル化された時代で自分らしく社会に出て行って欲しいです^_^
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 中西
元気っ子でいたい!!さま 嬉しいコメントくださり、ありがとうございます(*^^*)今の時代に「不便益」が大切な事だと感じてくださったのですね♪時代も変化し、デジタル化でたくさんの情報も簡単に吸収できるようになった良さもありますが、手間をかけることでも頭や体も使い、心で感じて気づけることの大切さもありますよね☆元気っ子でいたい!!さまの家事や育児の方針は、お子さまたちにとってもかけがえのない経験になると思います(^^)/これからお子さまたちが社会に出られても、自分らしさを見つけて歩んでほしいですね!素敵なお話を聞かせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです♡
2023年01月25日
常々、何となく感じていたこと、改めて、うんうんそうよね〜と再認識できました。 最近、便利すぎて味気ない!不便がなさすぎて人間がアホになる!と思うことがけっこうあり、自ら不便を求めて行動しているところがあるかも…。 電子書籍より紙の本、ナビを使うより地図を見る、たまにだけどお手紙を書いてみる、そんな感じです。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 堀
豆さま ご丁寧にコメントをありがとうございます!初めて書く記事だったため、皆さまの反応はどうだろうと不安な部分もありましたが、気づきを再認識していただける機会となれて、とてもうれしいです(#^^#)便利すぎると逆にマイナスに働いてしまう時もありますよね。私はスマホで文章を書くことが増えたせいか、すぐに漢字が出てこない時があります…(^^;時には地図を見ながら寄り道してみたり、紙の本に触れて心落ち着くひと時を過ごしたりと、不便だからこそ生まれる時間もやはり大切ですね。これからも豆さまにとって、不便益が素敵な時間を生み出すきっかけになることを願っております♪
2023年01月24日
みえ
趣味の編み物やパッチワーク、衣類のリフォームなどです。何でも古くなった物、使えなくなった物をすてて買い直した方が便利で早いけど。我が家の男どもの靴下の穴、ズボンやシャツのほつれ、伸びきったゴムの入れ直しなど全部、さっさとやっています。まさに不便益!祖母から受けついた手仕事です。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 中西
みえさま コメントをくださりありがとうございます(*^^*)編み物やパッチワーク、衣類のリフォームが趣味なのですね!どんなものでもさっとこなせてしまう、みえさまの技術すごいです♡使い古したものは、なんでも揃うのでつい買い直しをしてしまいますが、新たに生まれ変わって再利用できるのはとても魅力的ですね☆思い入れもありますし、愛用できますしね♪祖母さまから受け継がれた素敵な不便益が、これからも大切に長く続きますように(^^)/
2023年01月24日
おぎ
友達と文通しています。 会う約束とかはラインを使いますが、 おたがいが書きたい時、愚痴や近況を書いています。 最近、字を書くことも少なくなって 漢字もなかなか出てこない事も多々あるので、認知予防にもいいのかな。 届いた手紙の封を開ける時のワクワク感、自分が書いた手紙をポストに入れた時のなぜかの達成感、大好きです。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 堀
おぎさま コメントありがとうございます!ご友人さまと文通をされているのですね♪お手紙は、お互いのペースを尊重し合いながら、心と心のつながりを感じられる素敵なものなんだなと、改めて気づくことができました(#^^#)ポストの中から手紙を手に取り、封を開けるまでのワクワクした感覚♪とても分かります!どんなことが書いてあるんだろう。私はなんて書こうかなと想像できるのも手紙の良さだなと思います。これからも、ご友人さまとの文通で素敵な思い出をたくさん作ってくださいね♪
2023年01月24日
Mrs.Bear
今年は喪中のため新年挨拶欠礼のハガキを出していたので、正月には見事に年賀状は届かず少し寂しい思いをしました。でも三が日を過ぎてから、1通、そしてまた1通、二人の友人から素敵な絵のハガキが届きました。寒中見舞いと書いてあるわけでもなく、ただ近況を知らせてくれる内容でした。年賀状のない中で届いた特別な2枚ということを除いても、気持ちをとても高揚させるモノが届いたと感じました。その二人の友人はメールアドレスも知っているし、LINEで連絡も取り合える仲。それでも、最後に会った時以降、どのように過ごしていて、家族はどうしているということをハガキに書いて教えてくれるのは、なんともリラックスできるやり方だと思わされました。電子ですぐに届き、読んで確認したことまで相手にバレ、すぐに返信をせねばと焦る必要もない。すてきな便りでした。手紙のやりとりというのも、いまでは不便益に入るのではないでしょうか。
2023年01月23日
ていねい通販スタッフ 堀
Mrs.Bearさま ご友人さまとのお手紙を通した、心温まるエピソードをありがとうございます(#^^#)最近は、スマホですぐに連絡が取れるため、手紙のやり取りも珍しくなりましたね。その分自分のことを大切に思い、気にかけてくださり、ていねいに紙と向き合って一文字一文字心を込めて書いてくれることの嬉しさは、より一層感動されますね☆Mrs.Bearさまが仰ってくださった「すぐに返信をせねばと焦る必要もない。」は、確かにそうだな…と思います!便利さの反面、会話の速度も上がって、どこか心に余裕がなくバタバタしてしまう時が多いですが、お手紙の相手への想像を膨らませながら、ゆっくりとリラックスできるお時間を過ごせるのも、手紙の良さですね。Mrs.Bearさまのコメントのおかげで、新しい不便益を見つけることができました♪そして、久しぶりに友人に連絡したいなとも思います(#^^#)こちらこそ、心温まる素敵なお話をありがとうございます!
2023年01月24日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る