05.31 2022

  • ていねい通販 ブランド企画

    スタッフ 尾中

    楽しかったゴールデンウィークが終われば、次はジメジメと蒸し暑い梅雨がすぐそこに…。お出かけするのも憂鬱になるこの時期を、素敵に過ごせる方法、何かないかな...?

雨音も素敵なBGM。おうちならではの癒し時間を

ゴールデンウィークが終わった寂しさと、もうすぐ梅雨が始まる憂鬱さ。ちょっと気分が落ち込んでしまうこの時期は、何か新しい楽しみを見つけたくなりますよね。

そんなあなたにオススメしたいのが、雨の日のお出かけの煩わしさも解消してくれる【おうちカフェ】です。

長引く自粛生活の中で、私の周りにも楽しんでいる人が多いおうちカフェ。

インスタントやティーバッグで済ませていたティータイムを、カップにひっかけるドリップバッグ式や専用マシンを使うカプセル式(ポッド式)に変えるだけで、ちょっと贅沢な気分に浸れるのがいいんですよね~。

ドリップバッグ式はアソート商品が充実!手軽に飲み比べが楽しめますよ
スタッフ 尾中
私もこの2つのタイプが好き!余計な道具を使わないから、後片付けもラクラクですね♪

いつもよりお金や手間をかけた分、ゆっくりとその一杯を楽しみたくなるのが人のココロ。憂鬱な雨音だって、心を落ち着かせてくれるBGMに聞こえるのが不思議です。

うん、せっかくなら+αの知識を身につけて、おうちカフェの楽しみ方をワンランク上げてみませんか?

そこで今回はこのテーマをご紹介します。

おうちカフェが楽しくなるプチ知識

①基本のイロハが一杯を変える!:コーヒー編
②基本のイロハが一杯を変える!:紅茶編
③おうちカフェから広がる新たな楽しみ

自分の好みを知って極上のコーヒータイムを

少し本格的にコーヒーを楽しみたいなら、自分の好みに合った豆を選ぶこと。

芳醇な香りもコーヒーの醍醐味。この香りに包まれるだけで幸せなのです

コーヒーは空気に触れることで味が落ちるため、飲む直前に豆を挽くことがベターですが、挽かれた状態で販売されている粉状の豆でも本格的な味わいをしっかり感じられます。
 
とは言えコーヒーの種類は数が多いため、自分に合ったテイストにすぐ出会えるのかは難しいところ。

まずは次のステップで楽しんでみるのはいかがでしょう?

コーヒー豆の焙煎度に注目!

生豆を煎る工程である焙煎。その具合は大きく浅煎り・中煎り・深煎りの3つに分かれるので、ここで好みを絞るのも◎!

煎りが浅いと酸味が強くキレのある味わいに、逆に煎りが深いと苦みとコクをしっかり感じられる味わいになります。

産地ごとの特徴を知ろう

アフリカ産はフルーティー、南米産はしっかり感…と、生産地となる地域で特徴が大きく変わるコーヒー豆。

さらに地域は同じでも国や栽培・精製方法で味わいが違うため、いろんな豆を試したい人は友達とシェアしあうのがオススメ!

プロのアドバイスに頼るのも◎

コーヒーは奥深い世界だけに、好みがわからない時は専門店のプロに気軽に相談してみましょう。

また、そのお店独自のブレンド豆にも注目! お気に入りを求めて専門店巡りをするのも楽しいですよ。

スタッフ 尾中
甘いケーキを食べる時は、苦みのある深煎りを合わせるのが好きかも。コーヒーだけを楽しむならスッキリ系かな?

敷居が高い?実は意外と身近な紅茶の楽しみ方

コーヒーに比べ、なんとなく敷居が高そうに思える紅茶。ティーバッグはよく利用するけどその先は…という人も多いのではないでしょうか。

せっかくおうちカフェを楽しむのなら、次なるステップとして、茶葉(リーフ)からの抽出に挑戦してみたいですよね。

デザインが豊富で選ぶのが楽しいティーストレイナー。何度も使えてエコ的にも◎

ではその基本をご紹介しましょう。

紅茶に必要な道具って?

とりあえずは、茶葉とティーポット、ティーストレイナー(茶こし)の3つが揃っていれば大丈夫。

本格的なティーカップやティーメジャーなどもあればベターですが、手持ちのマグカップや計量スプーンで代用できます。

茶葉のグレードって知ってる?

よく聞くオレンジペコー(OP)という言葉は茶葉の形や大きさを示す等級区分のことで、一切裁断されていないものを示します。

裁断されたものは細かさによってBOP、BOPF…と区分が変わり、抽出時間が短く、コクも強くなっていきます。

まずは世界三大紅茶から!

数ある茶葉の中でも、ダージリン(インド)、ウバ(スリランカ)、キーモン(中国)が世界三大紅茶と呼ばれています。

まずはこの3種類を飲み比べて、奥深い紅茶の世界を体感してみるのがいいかも!

スタッフ 尾中
これからの時期は食品雑貨店で買える紅茶リキッド+炭酸水で、自家製ティーソーダを楽しむのも最高!

ハマり方はあなた次第。広がる新しい楽しみ

おいしいコーヒーや紅茶を味わうだけでも満足できるおうちカフェですが、ハマればハマるほど新しい楽しみが広がるのも嬉しいポイント。

例えば、こんな楽しみ方はいかがですか?

コレクションを楽しむ

カップにソーサー、ミルやポット…。コーヒー&紅茶用のアイテムは部屋に置くだけで映えるオシャレグッズだらけ。

意外とお安い定番品から海外ブランドの超高級品まで、予算に合わせてコレクションを楽しんでみましょう。

インテリアにもこだわる

贅沢な時間を楽しみたいあなたは、カフェタイム用の一人がけソファーやチェアーにもこだわってみては?

早朝や夜の涼しい時間帯は、アウトドア用のチェアーをベランダに出してゆっくりくつろぐのもGOOD!

知識をとことん追求

コーヒー・紅茶に関する資格は数多く、趣味レベルから開業に役立つものまで、その難易度もさまざま。

通信講座での取得もめざせるので、趣味と実益を兼ねてチャレンジしてみる価値ありです!

カフェ用雑貨は“映え”系多し!SNSにアップしたくなる気持ちがわかるなぁ(笑)

私的な【おうちカフェ】の楽しみ方は、好きな飲み物とお菓子を気兼ねなく合わせられること。

最近のお気に入りは「ミルクティー&揚げおかき」です。…ん、なんだかオシャレじゃないって?うふふ、私は心とお腹を満たしてナンボです♪

記事の感想など、ぜひお聞かせください♪

マーヤン
私は普段紅茶派です^_^ 天気のいい日 忙しい朝、子供達を見送り、朝の家事を終わらせてから、近くのパン屋に行き、お気に入りのパンを買い、 それに合わせて、アイスローズヒップティーをベランダで味わうのが、最近のマイブームです。 夏の日差しと、ローズヒップの美容効果で、生き生きとした1日を送れる気がします! ベランダで、ミントを育てるのもいいなぁ〜^ - ^
2022年06月27日
ていねい通販スタッフ 尾中
マーヤンさま、コメントありがとうございます♪アイスローズヒップティーと、お気に入りのパン!とってもおいしそうです(*^^*)夏の日差しにローズヒップティーはぴったりですね。私もパンが大好きなので、マーヤンさまのようにお気に入りのコーヒーと紅茶を探してみたいと思います。ミントもこれからの時期はスーとしていいですね。お忙しい合間にも上手に夏を楽しまれているマーヤンさまを私も見習いたいです♪
2022年06月28日
sayu38
私の人生は激務であり、 「好き」な時間が補給できる空間は人生にほとんどないのが現実の世界です。
2022年06月27日
ていねい通販スタッフ 尾中
sayu38さま、コメントいただきありがとうございます。毎日激務でいらっしゃり、「好き」な時間をゆっくり過ごさせれる時間をとるのが難しくていらっしゃるのですね。これからの時期ますます暑くなり、体力も消耗しがちになります。お忙しいことと思いますが、体調など崩されませんように、どうかお体ご自愛くださいませ。
2022年06月28日

POST COMMENT

コメントを投稿する

ニックネーム 必須
※14文字以内
エラー文言が入ります
コメント 必須
エラー文言が入ります

  • ※ご投稿いただいたコメントは、ていねい通販公式SNS(Twitter・Instagramなど)にて
    ご紹介させていただく可能性がございます。
  • ※公序良俗に反する、著作権を侵害する、個人情報漏えいといった内容を含むご投稿はお控えくださいませ。
    場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。

POST COMMENT

投稿内容確認

ていねい花子
今更ですが、自分の幸せのシーンをイラストにして載せていただきとても嬉しいです。保存しました♥️ありがとうございます!

※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?

POST COMMENT

送信完了

ご投稿ありがとうございます。
いただいたコメントの掲載には、少々お時間を頂戴しています。
今しばらくお待ちくださいませ。

ていねい通信トップに戻る