これが“あめ”!?あめ細工は観て・飾って・そして…おいしい♪

10.20 2021

この日は快晴~!!大きな観覧車とキレイな空を見上げると、すがすがしい気持ちです♪


「あめ細工 あめのとり」さまは、大阪の海遊館の隣にあります「天保山マーケットプレース」の一角で営業されています。
店頭には、たくさんのあめ細工が…!!


これがすべて“あめ”でできているなんて驚きです・・・!

スタッフ池田の好きなカワウソを発見!
「尾中さん!めちゃかわいいじゃないですか!!」
かわいいカワウソの“あめ”にテンションあがるスタッフ池田。
どうしたら、こんな“あめ”ができるのか…!?
早速、あめ細工ができるまでを実演していただきました♪

- スタッフ 尾中
- 山本さん、本日はよろしくお願いいたします。
- 山本
- はい!よろしくお願いいたします。
まずは熱した鍋から“あめ”をとりだします。


- 山本
- とりだした “あめ”を練っていきます。
たくさん練ると光沢がでて、キラキラとしてくるのが分かりますか?
ツヤっとさせて、あめ細工しやすくしていきます。

- スタッフ 尾中
- 本当ですね!ツヤツヤ、そしてキラキラしていて、とってもキレイ♪
- 山本
- キレイですよね(^^)棒をさしたら、握りばさみと手で作っていきます。
- スタッフ 尾中
- それでは…!何ができるかなクイズです(^O^)+゜みなさま分かりますか?
何ができるかな?その①
何ができるかな?その②
何ができるかな?その③
正解は…

①うさぎ

②ジンベエザメ

③ユニコーン
- スタッフ 尾中
- すばやい手さばき!!でしたね!
- 山本
- はい!“あめ”は取り出したとき、80度くらいでとても熱いのですが、冷えてくるとすぐに固まってしまいます。なので、短時間勝負なんです!
- スタッフ 尾中
- なるほど!それはどれほど難しいのか…?今回は特別に体験させていただきました。
- 山本
- では、うさぎを一緒に作ってみましょう!

こちらのうさぎさんがお手本です♪

意気込みだけはたっぷり!!!ドキドキ。

- スタッフ 尾中
- ここを切ってこうして…
引っ張る…?
あれ?あれ?固まってきて切れない!!!


- スタッフ 尾中
- ダメだ…!固まってしまいました…。
- 山本
- はじめてのときは、こんな感じになりますよ~!
- スタッフ 尾中
- 山本さん、やさしい…
- スタッフ 池田
- 尾中さん!なぞの“地球外生命体”ができあがりましたね…。
- スタッフ 尾中
- ・・・・・。
次は、スタッフ池田が挑戦♪

- スタッフ 池田
- なかなか難しいですね…。なるほど!こうするんですね。
- 山本
- なかなかお上手ですよ~!

- スタッフ 池田
- できました♪少し切ない表情…?
本当にすぐに固まるし、力加減もめちゃくちゃ難しいのがよく分かりました。
- スタッフ 尾中
- 私よりも上手だけど…某有名キャラクターみたいだね♪ふふふ♪
あめ細工を始められたきっかけ
- スタッフ 尾中
- 難しいあめ細工。でも見ているのも、作ってみるのも、とても楽しかったです♪あめ細工を始められたきっかけを教えていただけますか?
- 山本
- 子どものころに、公園にあめ細工を販売されている方がいて。それをワクワクした気持ちで眺めた思い出が、あめ細工との最初の出会いなんです。
- スタッフ 尾中
- 公園で!子どもたちは、楽しかったでしょうね♪職人になられると決めてから、本格的に修行をされたのですか?
- 山本
- はい。東京にある、あめ細工専門店で修行を始め、今も日々研究しています。
あめ細工の歴史は古く、江戸時代中期から幕末までに詠まれた川柳の中に、
「引出して小鍋立する飴細工」
「泣やんで背中に留まる飴の鳥」
と、あめ細工に関する作品も多数見られます。(『誹風柳多留』参照) - スタッフ 尾中
- 実は、伝統的なお菓子なんですね。
- 山本
- そうなんです。時代の流れとともに昔のように公園で…という機会は減りましたが、あめ細工の魅力をぜひ知ってください。
- スタッフ 尾中
- そうですね♪大切な伝統的なお菓子。これからも長く愛されてほしいですね。
- 山本
- はい!そして楽しい気持ちで、観て、飾って、贈って、食べていただけるとうれしいです♪
- スタッフ 尾中
- 私も楽しい気持ちになりました!本日はありがとうございました。
最後は外に出て、



なぞの地球外生命体と、某有名キャラクターもどきと、うさぎさんとでかけっこ(笑)
撮影のあとは、美味しくいただきました!ミルク味でほんのり甘く、やさしい味に心も体も癒されました(*^^*)
公式サイトは
あめ細工教室については
あめ細工の世界いかがでしたでしょうか(*^^*)記事の感想などおきかせいただけますとうれしいです♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了