ドライフラワーの作り方をご紹介!お部屋を華やかに♪

04.02 2021
【準備するもの】
◇ 生花
◇ はさみ
◇ 麻ひも
◇ 輪ゴム


スタッフ 尾中
自然乾燥でキレイなドライフラワーを作るには…
お花は、枯れる前の新鮮なうちに作業をはじめることがポイントです!
では、さっそく作ってみましょう♪
お花は、枯れる前の新鮮なうちに作業をはじめることがポイントです!
では、さっそく作ってみましょう♪
☆工程1☆


茎が長い場合はカットし、重なっている葉や傷んでいる花弁は取り除きます。
☆工程2☆

茎からしっかり給水させます。刈り取られたあと時間がたっていると、茎の下のほうに水がさがっているので、しっかり給水させることでキレイに仕上がります。
☆工程3☆

茎が細いものは数本束ねて輪ゴムでとめ、小分けにして麻ひもにくくりつけます。
☆工程4☆

少し壁から離し、直射日光が当たらない、風通しのよい場所につるします。
☆工程5☆

お花がカサカサと音がするくらい乾燥すればできあがり!
(約2~3週間)
飾り方もいろいろ♪
カーテンレールにつるしたり♪

瓶にいれておきものに…


お部屋のアクセントに♪


スタッフ 尾中
今回は初めてドライフラワーを作ってみたのですが、とても簡単で日ごとに乾燥していく姿も楽しめて、更に愛着が湧いてきました(*^^*)
みなさまにも心地よい春を感じていただけるお手伝いができるとうれしいです☆
みなさまにも心地よい春を感じていただけるお手伝いができるとうれしいです☆
ドライフラワー作りはいかがでしたでしょうか?記事の感想も大歓迎です♪
コメントを投稿する
ご紹介させていただく可能性がございます。
場合により、弊社にて投稿内容を編集・削除させていただく可能性がございます。
投稿内容確認
※一度投稿すると、削除・編集操作を行うことができません。
投稿内容にお間違いはございませんか?
送信完了