12.10 2018

  • ていねい通販 商品企画

    スタッフ 桧垣

    ていねい通販一の健康女子!!を目指して日々生活しています(*^^*)
    食べる事が大好きで、中でもチーズとドライフルーツが大のお気に入り♪

冬とは思えないほどの快晴☀

こんにちは。ていねい通販、商品企画担当の桧垣(ひがき)です。
11月中旬というのに、寒いどころか、途中から上着を脱ぐほど暖かく、とっても爽やかな気持ちのよいお天気でした♪

この日は3年に1度の親すっぽんの仕分けをします。このいけすには、今年の5月中旬過ぎから産卵を繰り返した親すっぽんが約200匹住んでおり、来年の産卵に向けてオスとメスのバランスを調整したり、生育過程をチェックするなど、とても大切な仕事です。
また、すっぽんを移動させて空になったいけすは、来年の産卵に備えて水を入れ替えるなどして環境面を整えます。

子どもを抱っこするかのようにやさし~く…

親すっぽんの大きさは見た目だけでなく、重さも6キロや7キロ以上になるので、人間の子どもの年齢で言うと、4~5ヶ月目ほどの体重でしょうか。一匹ずつ抱きかかえて新しいお部屋に移動させるのは、相当な体力が必要です。それを休むことなく、朝鵜会長は子どもを抱っこするかのように優しくサササッと手際よく進めていきます。

健康の証!!

少し分かりづらいかもしれませんが、すっぽんの爪は鋭くて長く伸びているんです。引っかけられたらケガをしそうですが、はがくれスタッフの皆さんはプロ中のプロ!ヒョイっと持ち上げて次から次へといけすに移動させていきます。私も試みようとしたのですが・・・万が一落としたら大変なので、今回ばかりは遠慮することにしました。
それにしても、お腹のピンク色のキレイな事(^^)/健康に成長している証です!

引っ越し途中でエンジンが…

引っ越し先のいけすへ軽トラックを使用して移動させるのですが、あらららららっ・・・・エンジンが止まって動かなくなってしまい・・・。すると会長の「お~い」の掛声でスタッフが集まり、後ろから車を押し始めました。
ほのぼのとした光景に思わずほっこり笑顔になりました(*^^*)

おまけ♡

産卵時期は過ぎましたが、11月中旬も遅生まれの赤ちゃんすっぽんが数匹誕生します♪
訪れたこの日も3匹生まれました。産卵ピーク時の稚亀よりも小ぶりですが、
たくさんご飯を食べて、5月生まれの赤ちゃんすっぽんに負けないくらい大きくなってね~(^O^)/

ていねい通信トップに戻る