04.20 2020

  • スタッフ 尾中

    こんにちは!ていねい通販の尾中です。
    外出自粛という日々が続いており、運動不足を感じる今日このごろ…。運動したいなと思われている方も多いのではないでしょうか?
    そんな方にオススメしたいのが、靴さえあれば用具を揃えなくても家でも気軽に始められる「エアロビクス」。
    今回は、エアロビクスのインストラクターであるNarumi先生をお呼びしました!
    コラム後半では、写真付きでおすすめの動きも紹介していただきます♪
    ぜひ隙間時間にお試しください(*^^*)

  • エアロビクスインストラクター 

    Narumi Ogishi先生

    学生時代から憧れの職業だったエアロビクスのインストラクターになり、講師歴25年。
    初心者の人にもわかりやすい丁寧な指導をモットーに活躍中。
    「しっかりと汗がかけるレッスン」「元気になれる」などと生徒さんから大人気!

エアロビクスで爽やか&綺麗に!

スタッフ 尾中
Narumi先生、今日はよろしくお願いします!エアロビクスって、ジムでやるようなちょっぴりきついトレーニングというよりは、体をおもいっきり動かして汗を流すイメージですね。
Narumi先生
はい、音楽に合わせて楽しめる有酸素運動です。リズムに乗りながらダンス形式で筋トレができます!
スタッフ 尾中
マラソンのように持久力がつくイメージが強いのですが、筋トレにもなるんですね!エアロビのときにかける音楽って、エアロビクス専用の音楽があるのでしょうか?
Narumi先生
専用の音楽はないですよ。CM・映画などで話題になっている曲や流行りの曲、アップテンポの曲、懐メロ・・・などいろいろな音楽でトライできますよ!
音楽と一緒に「キューイング」という掛け声に合わせて動くので、リズム感を養うこともできちゃいます。
スタッフ 尾中
先生はエアロビ歴25年とのことですが、始められてから先生自身はどんな変化がありましたか?
Narumi先生
スタイルを褒めてもらうことが増えたり、「何かされてますよね?」と聞かれることが多くなりました!あとは、ストレスがたまらなくなったり、太りにくくなりましたね♪
スタッフ 尾中
スタイルキープの秘訣ですね。レッスンではたくさん汗をかくと聞きました!
Narumi先生
私も生徒さんも、レッスンの後はいつもビショビショです(笑) 気持ちよく汗がかけるから、爽快感が得られてストレス発散にもなりますし、どなたでも気軽に始めていただけるエクササイズです。

エアロビクスのおススメポイント*

・スタイルが良くなっていつまでも綺麗で居られる。おしゃれがもっと楽しく ♪
・基礎代謝がアップすることで痩せやすい体に。普段の生活やおでかけが楽しくなる! 
・発汗効果&美肌効果で表情もイキイキ。メイクも楽しめる!
・むくみ改善でしっかり引き締まったボディづくり。健康的なスタイルをキープできる! 
・ステップを覚えることで脳のトレーニングにも効果的!
・楽しみながらカロリー消費ができる!

スタッフ 尾中
楽しく運動できるだけでなく、脳のトレーニングにも効果的とは!エアロビクスの持つ力はすごいですね。

初心者の方も気軽にチャレンジ♪

Narumi先生
ていねいスイッチをご覧いただいている方に、初めてのエアロビクスでも簡単にできる動きを4つ伝授しちゃいます!

:自宅のツルツルした床で靴下をはいてやるのはおすすめできません。室内ではルームシューズをはいて、安全な場所でトライしてみてくださいね。

プリエ

立った状態から腰を落とし、膝を曲げ伸ばしする動きです。
上下のバウンドで内モモやモモ裏を鍛えることができ、お尻のひきしめ効果があります。 ヒップアップで憧れの小尻に♪
※①②を1回として8回。それを2セットがおススメです!

Narumi先生
腰を下に降ろす際、お尻が後ろに突き出ないよう、背中を真っ直ぐにして膝を曲げることがポイントです!

レッグカール

足を開いて前ならえのポーズからスタートし、ひじから腕を後ろに引きながら、ひざから折り曲げてかかとを左右交互にモモ裏に近づける動きを繰り返すステップです。

モモ裏シェイプだけでなく、背中のシェイプアップもできる一石二鳥な動き。
肩甲骨周りの血流やリンパを流せるので、特に肩こりを改善したいデスクワークの方にオススメです! 
※①~④を1回として8回繰り返すのがおススメです!

Narumi先生
ポイントはひじをしっかり引くことと、腰を反らないように下腹をしめることです!

Vステップ

胸の前で腕をクロスした状態でスタート。右足を一歩前に出すと同時に右腕を広げる→左足を前に出すと同時に左腕を広げる→右足を一歩引くと同時に右腕を胸の前に戻す→左足を引くと同時に左上を戻す・・・というステップを繰り返します。

股関節を柔軟にするステップです。 同時に手を開くことで背中の筋肉を使うので、後ろ姿も美人になっちゃいますよ〜! 
※①~⑤を1回として8回繰り返すのがおススメです!

Narumi先生
胸を開くとき、腕を後ろに振り切らないことがポイント!

サイドステップ

手拍子をとりながら左右にステップを踏む動きです。
片足をもう片方の足に引き寄せる動きをすることで、内モモの引き締めになります

デニムが似合うスラっとボディに大変身で、あなたも今日からベストジーニスト!
※①~④を1回として8回繰り返すのがおススメです!

Narumi先生
脂肪燃焼が目的でしたら、運動開始から15分以降がよいと言われていますので、上記の動きを20分ほど繰り返すと良いと思います。

楽しみながらもっと輝く自分になろう♪

Narumi先生
リズムに合わせて体を動かす爽快感を味わえるのが、魅力のエアロビクス。 30~60分のレッスンでクラス分けがされているので、初心者の方やご年配の方、小さなお子さんまで、老若男女問わず楽しんでいただけます。
スタッフ 尾中
それぞれの年齢や体力などに合わせて体を動かすことができるのは魅力的ですね。
Narumi先生
エアロビクスは1人でも楽しめますが、コミュニケーションをとりながら、グループでもできるエクササイズです。20人くらいのクラスもあれば、200人規模になることも!
動きやすいウェアで、衝撃を吸収してくれるクッションエアーが入った靴がおすすめです(^-^*)
Narumi先生
いかがでしたか?エアロビクスの魅力に気が付いていただけましたでしょうか?
おうちの中でも楽しみながら体を動かして、シェイプアップ!!そして今よりもっとキラキラ輝ける女性になりましょう♪
スタッフ 尾中
はい!ちょうどおもいっきり体を動かしたい!と思っていたので、早速参考に体を動かしてみたいと思います。
ていねいスイッチをご覧いただいたみなさまの元気とキレイのお手伝いができますとうれしいです。
Narumi先生、ありがとうございました(*^^*)

ていねい通信トップに戻る