【第22回 はがくれだより】 10月のはがくれ訪問♪今年も「はがくれツアー」を開催しました!

10.29 2019
毎年恒例の「はがくれツアー」✿
『すっぽん小町』のご愛飲者様と一緒にはがくれの里を訪れる、年に1度の恒例イベント「はがくれツアー」。今年も、全国から8名のお客様をお招きして実施いたしました!和気あいあい♪なツアーの様子をお届けいたします!
台風の影響も吹き飛ばして、快晴!

ツアー前日、はがくれの里がある佐賀県に台風が迫っており「もしかすると参加できないお客様もいらっしゃるかも…」と不安な気持ちで迎えた当日。全員のお客様に無事お会いすることができただけでなく、養殖場に到着するとキレイな晴れ間がのぞいていました!さすがは何十倍もの倍率を勝ち抜いてご当選されたラッキーなお客様!運が味方してくれました♪
はにかみ顔の朝鵜会長(*^^*)

朝鵜会長をはじめ養殖場の皆さんにとって、この「はがくれツアー」はお客様とお会いできる年に一度だけの大切な日。お客様が養殖場に到着されると、皆さん少し緊張気味の表情で迎えてくださいました!
中でも朝鵜会長は、ツアーの数日前から緊張でソワソワされるほどのシャイさん。それでも養殖場を回っていく中でお客様ともすぐに打ち解けられ、すっぽんのお話をていねいに、そして本当に楽しそうにご説明くださいました♪
生まれたばかりの赤ちゃんすっぽん♡

なんと24時間以内に孵化したばかりの赤ちゃんすっぽんたちを触らせていただきました!
生まれて1日も経っていませんが、ケースの中で活発に動き回ります!小さな体からあふれ出す生命力を感じました!
ビニールハウスの中やエサやりの様子を見学♪

次に、もう少し成長したすっぽんたちのいるビニールハウスを見学しました!赤ちゃんの時とは違って警戒心が強いので、水面からひょこっと顔を出して様子を伺っています。すっぽんが顔を見せるたびに「あ!あそこにいる!」と笑顔になられるお客様が印象的でした♪
エサは粘度が強いので、小さなすっぽんたちにも食べやすいよう手でちぎっていけすに入れます。噛みついたら離さない!力強いイメージとは裏腹に実はとてもデリケートなすっぽん。従業員の方が細心の注意を払って、エサの量を調整してくださっていました。
最後は朝鵜会長との座談会♪

養殖見学中にたくさんお話されていたので、朝鵜会長もお客様もリラックスした表情で笑い声にあふれていました!養殖を始められたきっかけのお話や、どんなことを心掛けてすっぽんに接しているのかなど、すっぽん愛にあふれる座談会でした♪
全員笑顔でパシャリ!

毎日ご愛飲いただいている商品の原材料が本当に信頼できるものなのかを、お客様ご自身で確かめていただきたいという思いのもとスタートした「はがくれツアー」。
来年もツアーを通してたくさんのお客様にお会いできるのを楽しみにしております(*^^*)
これからも『すっぽん小町』が皆様の笑顔の素になれますように。